子育てが落ち着いて、看護師の仕事をまた始めたいと思ってます。
病棟で4年勤務し、結婚のため退職しました。5年ほどブランクがあります。扶養内でパートにするか、日勤常勤で働くか。でも、子供のためにも定時で帰れる環境がいいなと思ってます。病棟勤務だと、それがなかなか難しいですよね。
車の免許はあります。訪問看護に携わるのも悪くないかな~と以前より考えてました。療養型での勤務経験はなく、在宅へ戻られた方が繰り返し入院してくる病棟で働いてました。 訪問看護はどういう関わりをしてるのか疑問に思っています。在宅で過ごすことの大切さを学んでみたかったこともあり、現在検討してます。訪問看護経験者の方々からアドバイスをいただけたらなと思います。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- ブランクからの服飾で訪問看護をやろうと思っています
質問
ブランクからの服飾で訪問看護をやろうと思っています11view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
ブランクがあると、病院にせよ、訪問にせよ勇気がいりますよね。でも訪問看護は臨床経験があれば大丈夫ですよ!病院ではなく、在宅で最期を迎えたい方々への看護を提供するわけですから、やりがいはあると思います。
定時で帰れるし、忙しいけど楽しいという言葉をよく耳にします。私ももう少し病棟勤務を経験して、将来的に訪問看護をやりたいと思ってます。1人で何件もまわるのは大変かなと思いますし、入院患者様のように期限があるわけではありません。長期戦で、家族と意見が合わなかったりいいことばかりではないかもしれませんが。
どんなところでも、慣れるまでは大変ですけど、勘を取り戻せば仕事は楽しくなるものだと思います。家族のためなら頑張れますよね!
子供が産まれてから、私もクリニック勤務にしました。
病院だと忙しくてなかなか定時で帰れないですものね!
託児所がある場所など条件があると、選択肢は少なくなりますし。
在宅での看護。介護度の高い方を訪問することがほとんどですし、責任と負担が大きいから続かない人もいるようです。
でもこれは、病棟でも同じですよね~
看護師という仕事をする上で、責任って重要ですもの。
訪問看護の経験がないから、「現実を知らない」と怒られそうですけど。
療養型での病棟での経験があれば活かされると思いますけど、療養型の経験はないのですよね。療養型でしたら、急性期のような忙しさもほとんどありませんから、訪問看護に携わる前に働いてみてはいかがですか?
子供のためにと考えるとキリがないですけど、色々チャレンジしてみてください。