今年度中~遅くても夏頃までには退職をしたいと思っています。退職したい旨を伝えるのは職場の決まりで二ヶ月前までに伝えるとなっているので、夏頃までならばまだ少し時間があり、職場にはまだ伝えていません。 ボーナスの支給時期が六月と十二月で、私は看護師経験五年目になります。一番損をしない退職のタイミングはいつになると思いますか?退職金は三年勤務から支給されます。次の職場はまだ決めていず、特に急いでもいないですが、なるべくブランクはなく次の転職をしたいとは思っています。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 看護師が損をしない退職・転職のタイミングとは?
質問
看護師が損をしない退職・転職のタイミングとは?13view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
看護師が損をしない退職のタイミングかぁ。
職場の都合を一切考えなくてもいいって言うんなら、ボーナスをもらってすぐ辞めるのが一番損はないと思うよ。
だから12月いっぱいで退職するって形。まさに今だね(笑)
そしたらボーナスも満額もらえるし、退職金もちゃんともらえるしね。
1月、2月あたりから求人も増えてくるから、次の職場も探しやすくて、余裕を持って就職活動して4月から新しくスタートできるからやりやすいと思うな。
退職金は確かに4年と5年だと結構違ったりするから、もし退職金を気にするならボーナスの点ではちょっと損するかもだけど、3月末で辞めるか、今年度っていうのは妥協して来年の6月のボーナスをもらって辞めるかかな?
職場には3月あたりに退職したいことを伝えておくと教育係とかにもならないだろうしね。
ボーナスのことを考えますと、ブランクはなるべく作らないようにとのことですので、退職をする時期と次の就職をする時期をボーナスの算定時期の切れ目に合わせるというタイミングの取り方が一番損をしないという意味ではいいのではないでしょうか。
この場合ですと、ボーナスをしっかりと受け取ってから退職しまして、次の就職でもボーナスの算定時期の初期から勤務することができますので、次のボーナスも言いますのもしっかり受け取ることができます。
ボーナスの面だけではなく、求人情報につきましても、同じようにボーナスを受け取ってから退職するという人が増えますので、求人情報を探すにもより探しやすくなると言えると思います。
あとは退職金についてですが、もしお急ぎでないのであれば、来年度に入ってからの退職の方がいいかもしれません。
だいたいの医療機関で、退職金が四年勤務と五年勤務では大きく違う傾向にあります。