以前看護師として働いていた36歳主婦です。子供は2人いますが、4月には下の子も小学校に入るので、そろそろまた看護師として働きだそうかと思っています。あ、でも正社員ではなくパートのつもりです。ちなみに、ブランクは7年です(汗)
ただ、夫の扶養に入っているので、できれば扶養範囲内で働ける求人を探しているんですが、なかなか見つかりません。看護師は時給もいいので、頑張って働いてしまうと扶養範囲内では収まらなくなってしまいますよね?でも、扶養範囲内に収めようと思うと勤務日数が少なくなるので、採用してもらえない可能性があると友人に言われました。
かといって、正社員でフルタイムとなると、大きく稼げるかわりに家族に負担をかけることになるので、それは考えていません。
今は、収入がどうのこうの、ではなくて、私自身の社会復帰というか、看護師に戻りたい気持ちが一番大きいんですが、ブランクが不安なので少しずつ始めたいと思っているんです。
扶養範囲内のパート看護師の求人なんて、都会じゃないと見つからないですか? ご存知の方、すみませんが教えてください。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 扶養範囲内のパート看護師の求人の見つけ方
質問
扶養範囲内のパート看護師の求人の見つけ方13view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
ブランクは本当に怖いですよね。わかります。結構病院なんかですとブランクがある方向けの講習会を開催しているところが増えてきました。そのような場所に参加希望をだしてみて情報収集してみてはいかがですか?
行くと就職をしなくたはならないってことも今は少ないようですよ。不要範囲内で働きたいという希望も、そのときに伝えてみるといいです。
看護協会なんかには入ってないとは思いますが、入会しておくと安価でうけられる研修もあります。
事前に無料でやっているような(安価でも)研修会にまずはいろいろ参加してみて今の医療や看護がどのくらい変化しているかはみておいても損はないですよ。
私も出産後の復帰の時に、まず薬の名前があまりにも知らないものが多くて驚きました。今でこそネットがありスマホがあり簡単に検索出来ますが、当時はいちいち調べることばかりで、あたふたしました。
7年のブランクは現場に出てしまえば戻せますよ。大丈夫です。人生経験積んだ分いい看護が出来るんだって自信も持って。こども2人産んだ苦労に比べたら(笑)
応援していますね。
こちらは全く都会でもなんでもない雪国ですが(笑)扶養範囲内の求人は沢山ありますよ。お住まいの地域がわかりませんが、希望はあるはずですがねえ。求人の探し方にもよると思います。
ハローワークだけですと、隠れた求人がわかりにくいのでネットなんかで看護師の転職サイトをみると参考になりますよ。
でも、有料登録などの怪しいサイトには安易に登録しないでくださいね。
扶養範囲で働きたいんですってことをはじめから希望を相手にしっかり伝えておくべくですしね。
勤務日数が少なくても募集している求人結構私は目にしていますよ。ちらしとかも(求人ジャーナルとか)よく新聞に入ってきますよ。これも地域によるものなのかわかりませんけど。
田舎の地方ですが550床規模の病院です、バイト募集なんてしていて声かけられたこともあります。
でも病院は個人的には絶対にサービス残業が発生する場所だと私は思っているのでバイとはしません。パートとの区切りもはっきりしませんが・・・。
訪問看護や訪問入浴は週決められた時間だけで勤務しやすいです。
訪問サービスは時間で行動しているので、よほどの急変や緊急でない限りは残業もないです。パートは土日も免除ってところが多いはずですよね。
デイサービスなども、主に介護職のかたたちがメインで動いているようで看護師は時間で帰れるとか聞きます。これも地域差があるかもしれませんが。(医療処置の多い老人福祉施設はどっちかというと残業におわれるらしいので勤務時間は注意ですね)
サイトをいろいろみて検討してみて下さいね。