私は准看護師として4年働いた経験がありますが、結婚や子育て、親の介護などいろいろなことが重なって、しばらく臨床を離れていました。今はすっかり専業主婦です。
子供が小学校に入ったのでまた働きたいな…と思いはじめましたが、既に小学生のお子さんをお持ちのママ友から「小学校行っても、慣れるまでは親もいろいろ大変」「短縮授業や春・夏・冬休みに子供を見てくれる人がいない人は苦労する」などの話を聞いて不安になってきました。
私の場合、実家も主人の実家も車で1時間の距離なので、頻繁に応援を頼むことも出来ません。しかも実の父が被核出血後の後遺症で、実母は付きっきりの介護中です。
周囲のサポートが得られない状況でも出来るのは、やはり自分の都合に合わせて入れたり入れなかったり出来る、単発的なアルバイトくらいだと思います。
内科系の病棟で4年の経験があるとはいえ、ブランクが5年以上ある私ですが、単発アルバイトは可能でしょうか?
こんな私にあう単発バイト等の情報がある方は、相談に乗って下さい。よろしくお願いいたします。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 准看護師ですが、単発バイトでも働けますか?
質問
准看護師ですが、単発バイトでも働けますか?9view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
単発バイトと言えばデイサービスや健診を思い浮かべる方がほとんどですが、私の勤める診療所ではスポットで入ってくれるアルバイトの看護師・准看護師に随分助けてもらってきました。
はじめは1日~2日くらいのつもりで来てもらっていても、この職場の雰囲気を気に入って、レギュラーとして就職される人もいます。質問者さんも単発のお仕事を探される時は、長い目で見て職場選びをされるといいと思います。
現場を離れるとどんどん怖くなっていくと思いますが、1ヶ月、2ヶ月と経つうちに慣れて行くと思います。そう考えると、ブランクが長くて不安なうちほど、1回ずつ場所を変わるような単発バイトは向かないかもしれません。
私にはまだ子供がいませんが、いるとしたら夏休み中とかの預け先が困りますよね。知り合いの人は学童保育を利用したりしていますが、年度によって空きがない場合は民間の学童保育に高い保育料を支払っているみたいです。
ブランクがある准看さんでも比較的やりやすい仕事なら、訪問入浴はどうでしょうか?完全に自分の都合でシフトを組めます。でもだいたい1日仕事なので、それでも放課後夕方までどうするか考えないといけませんね。健康診断等は人気ですが、年中あるワケではないし。だからといって午前中だけのクリニックにしても、夏休みとか困りますね。まずは学童の情報を得られてから、逆算して職場を探すのがいいかも…ですね。
看護師専門の人材紹介会社や派遣会社を活用して下さい。