私は現在、愛媛県で看護の仕事をしています。
仕事は充実しておりますが、一つだけ不満があるのです。
収入が都市部と比べて少ないように感じるのです。
都市と比べれば需要は少ないので給料が少ないのは仕方ないのかもしれませんが、年収で100万円の差はかなり大きいです。
また、最近は雑用をよく任されるようになってきました。
職場には40代以降の看護師が多いので、20代の私ばかり雑用をさせられます。
こんな状況は看護師としては珍しいことではないのでしょうが、収入が少ないのでストレスが溜まり、何をするにしても不満に感じてしまっているのかもしれません。
だから、今、大阪に引っ越して仕事をしようと考えています。
これから大阪で働く場合、病院探しのポイントなどありますか?
大阪での看護師の現状や、転職の現状について教えてもらえるとありがたいです。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 大阪での看護師転職の現状
質問
大阪での看護師転職の現状14view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
私は現在、大阪で治験コーディネーターとして働いています。
給与は都市部なのでよいですが、生活費がかなりかかりますよ。
家賃、駐車場代などを考慮すれば、むしろ都市部のほうが生活が厳しくなるという方もいます。
また、都市部は競争が激しいので、カンタンに見つかりそうで難しい一面もありますね。
ライバルが多いので仕方ないことなのでしょうが。
大阪で働きたいなら、看護師の転職サイトを活用するのをおすすめします。
地元の求人情報ですと、やっぱり地元情報に偏ってしまうものですから、全国を対象とした情報サイトで探すのがいいですよ。
僕も転職するときにお世話になったのですが、料金はまったくかかりませんでした。
原則として無料で利用できるサイトですし、キャリアコンサルタントと呼ばれるプロの方がマッチした職場を提案してくれます。
プロと話し合うことで、本当に合った職場が分かってくるものですよ。
大阪で働きたいのであれば、大阪の案件に力を入れているサイトを利用するといいです。
キャリアコンサルタントにも得意な地域があるので、東京に力を入れているサイトでは、大阪の看護師事情にはあまり詳しくなかったりします。
せっかく大都市で働くのですから、条件には細かくこだわってみてください。
案件が豊富な分、条件を指定しても見つかりやすいですから。