私は病院調剤で正社員として薬剤師をしております。
病院調剤ということもあり社員もたくさんいますしパートさんや事務員さんなど人と触れ合うにはうってつけの場所だと思います。
でも病院内は厳しい世界だなぁと思いました。
薬剤師の仕事をする前はコンビニなどでアルバイトをして学費などを稼いでいたのですが、とてもフレンドリーでパートのおばさんとも仲良くしていました。
でも病院調剤に勤めてからはパートさんの陰口などが普通に聞こえてしまって、それが毎日毎日だと本当につらいんですよね。
私の陰口を言っているわけではないのですが、同僚の方の陰口を言ったりしています。
しかも事務員さんが言っているんですよ。
薬剤師の先輩などが「後輩の〇〇、全然仕事できていないんだけど」とかいうならわかるんですけど、薬剤師の仕事もろくにわかっていないただの事務員さんに言われるとこっちも腹立たしい気持ちになってしまうのです。
しかも毎日ですよ?苦痛で仕方ありません。
こんな病院辞めてやる!と思ったのですが、自分が言われているわけじゃないので辞めなくてもいいのでは?と思うこともあります。
どうするべきでしょうか。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 病院薬剤師です。パートさんの陰口が辛くて仕事に行きたくない。
質問
病院薬剤師です。パートさんの陰口が辛くて仕事に行きたくない。39view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
自分が言われているわけじゃないなら放置しておけばいいのでは?
陰口なんてどの会社でもあるにきまってるでしょう。
悪口を聞こえるように言ってきたりする先輩もたまにはいるだろうし。
耐えられなくなって辞めたい気持ちは分かるけどね、我慢も大事だと思うよ。
確かに病院調剤はいろいろな人が勤務しているので、そりが合う人と合わない人って分けられちゃうんですよね。
友達の陰口を言われているならそれは嫌な気分だと思います。
でもそれで仕事を辞めるのはどうでしょうか。
せっかく正社員として働くことができた場所なのですから、辞めずに何か対処法を考えていきましょう。
そのパートさんに陰口を言われないためにも仲良くしておくとか。
気を遣うかもしれませんが、辞める程ではないと思います。