44歳でパート看護師をしていると言うと、もうすっかりベテランというイメージを持つ人がほとんどだと思います。でも実際の私はそんなイメージとは大きくかけ離れていて、こんな年ですが新人同然の経験しかありません。
看護学校を卒後したのが40歳で、その後正社員で就職する勇気がなくて中途半端にパートをはじめては、結局全然ついて行けなくて、結局辞めて…という悪循環を繰り返すうちに、44歳になってしまいました。下の娘がこの春から私立中学に入学し、学費捻出のためには仕事を続ける必要があり、また経験を積みたいという気持ちから、無理をして急性期病院にパートで入りました。
でも結果は惨敗。今回も1ヶ月で辞めました。
そしてその直前までパートをしていたリハビリ病院に出戻りして、毎日毎日経管栄養やおむつ交換、清拭ばかりしています。こんな私が今から急性期の患者さんを看られるようになったり、いざという時に必要な処置が出来るナースになるんでしょうか?
病棟はベテランナースが多いですが准看護師も多く、みんな慣れ合いで仕事をしています。業務についてのことは教えてもらえますが、看護についての指導はありません。このままずっとこの職場にいていいのか、とても悩みます。みんなの足を引っ張らないようにすることで必死ですが、きっと迷惑していると思います。スタッフさんの立場からしたら、44歳で新人同然の知識と経験しかないようなナースって、やはりかなりイタイですか?!
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 看護師が44歳で新人同様って、イタすぎますか?
質問
看護師が44歳で新人同様って、イタすぎますか?15view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
私の職場にも、38歳で1年目という人がいます。その人は独身なので正社員として仕事をしている分、質問者さんよりは経験を積んでいることになると思います。でもやはり20代前半の1年目の子と比べると、仕事覚えが悪いというか、流れについて行きにくいというか…、しんどそうにしている時はよくあります。
でも私は別に、そういう人のことをイタイとは思いません。正直初めは、「40前の新人?!」とびっくりしました。(←スミマセン)でも、患者さんに優しく話しかけている姿をみると、自分もあんな風に患者さんと上手に世間話が出来るナースになりたいと思うことがしばしばあります。
人の目は気にせず、自分らしい看護が出来るようになるのがいいと思います。今から無理して急性期看護にこだわるよりも、出来る範囲のことを確実に出来るようになる方がいいです。生意気いって、すみません。
お疲れ様です。
子育てをしながら看護学校に入学し、国家試験に合格された質問者さんのパワーに感心しています!本当によく頑張られたんですね。私は師長をしていますが、独身ですので…。家庭や子育てに時間を費やす必要がなかったからこそ、こうして仕事を続けてこられただけだと思います。そう考えると、ちょっと複雑でもあります(笑)
周りの人の視線を気にされているようですが、それは周りの人が考えればいいことです。質問者さんに今必要なことは、まずは一つの職場である程度の期間仕事を続けて、「その時間中に自分がやるべきことは、完璧に出来るようになる」ということ。自信がない時程、上を見上げては落ち込むものです。20代からずっとナースをしている人と自分を比べても何もなりませんよ。
質問者さんは新人同然の知識と経験しかない、と思われているかもしれません。でも質問者さんには、人生経験があります。家庭と両立しながら学校に通って国家試験に受かって…という経験をする人は、かなり少数派ですよ。人相手のこの仕事は、人生経験そのものが活かされる職種だと私は思います。若くてテキパキ仕事をするナースがいいという人もいれば、質問者さんのようなナースにゆっくりと向きあって欲しいと感じる患者さんもいます。
頑張れ!!