ドラッグストア併設の調剤薬局でパート薬剤師として勤めています。
子供はいないのですが、主人の休みが土日祝で夫婦の時間を大切にしたいため契約の時点から「平日フルタイム、土日祝休み」という内容で合意してもらいました。その内容をスタッフは全員分かっているはずなのですが、シフトを決める際の土日祝の出勤者を誰にするかという時に一部の人にいちいちイヤミを言われます。「○○さんは土日出なくていいんだもんね」や「私もそういう契約にしてもらえばよかった」などです。いつもすみませんと言って軽く流してはいますが、シフト決めの時期になるのが憂鬱です。周りと上手くやっていくためには、月に1回でも土日祝に出勤したほうがいいでしょうか?主人は最初に出勤しなくていいと言われたのだから、出る必要はないと言います。どう思われますか?正直、辞めたいなぁと思ってしまう今日この頃です。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- ドラッグストア併設の調剤薬局で、土日休みについてイヤミを言われる
質問
ドラッグストア併設の調剤薬局で、土日休みについてイヤミを言われる30view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
正直、私も嫌ですね。
大勢スタッフがいて順番に土日祝のシフトを回しているのに、一人だけ土日祝は出ないということですよね。周りが嫌な思いをするのは最初から想像できたんじゃないですか?
そんなに土日祝の出勤が嫌なら、企業の薬剤師や土日祝休みの薬局に勤めればいいと思います。
ワガママなシフトを入れる人は、どこに行っても嫌われますよ。
確かにドラッグストアは土日も関係なく人手が必要ですからね…
でも契約時にきちんと土日休みで了承してもらってるので問題ないと思いますよ。しかもパートですし…
ただ、他の薬剤師の方がどうしても出れなくて困ってる時のみ代わりに出るなど多少の譲歩はあっても良いかもしれませんね。
そうでなければ、平日契約のパートなので定期的に無理に土日に月1とかのシフトを入れなくても良いと思います。
土日祝の出勤ってそんなに嫌ですか?
質問者さんはご主人のお休みに合わせたいということですのでわかりますけど、私は平日休みの方がどこへ行くにも空いているので、土日祝に休みたいとは特に思っていません。
周りの顔色を伺ってシフトまで変えると疲れてしまいますよ。
ご主人の言うように出勤する必要はないと思います。
そんなことでイヤミを言うような人って、普段から嫌な人なんじゃないですか?
上に書いている人も言っているように、そんな人は何をしてもイヤミを言いますよ。
確かに誰もが土日祝は休みたいので、イライラする人もいるかもしれませんね。
しかし自分たちの生活を充実させるためにわざわざそのような契約にしたのですから、周りの評価を気にするためという理由で出勤する必要はないと思います。
契約上、土日祝休みなことがわかっているのにイヤミを言うような人は、例え月に1回出勤することにしたとしても、1回しか出なくていいなんて羨ましいなど色々理由をつけてイヤミを言うと思いますので、今まで通りに受け流しておけばいいと思います。
本当に土日祝の出勤が嫌ならその人もそのような契約にすればいいだけですから、気にしないようにした方がいいですよ。