薬剤師です。転職活動を始めて3ヶ月が経ちました。以前に勤めていた仕事が激務でストレス性胃腸炎となり入院しました。少し休養してから転職活動に全力を注ぐつもりで退職をしました。
しかし転職活動を続ければ続けるほど何がしたいのかがわからなくなり、今となってはすっかりと転職にかける情熱を失ってしまいました。
現在は実家にいますが、収入が途絶えてしまい自分にかけるお金もなく焦ってきています。今は自分が希望する職種の求人があまりなく、もう少し待てば求人があるのか、それとも妥協するべきなのか、判断がつかなくなってきました。
働いていなくて実家の両親にも申し訳ないという気持ちもありますが、やる気がでません。転職活動をやらなければならないのは分かっているのですが、この状況を変えることができません。どなたか叱咤激励してくれませんか。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 薬剤師です。転職活動のやる気がでません。叱咤激励をお願いします。
質問
薬剤師です。転職活動のやる気がでません。叱咤激励をお願いします。37view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
転職活動期間が長くなるとだんだん焦りが出てくると思いますが、焦ると転職先の判断を間違いがちです。
薬剤師の転職エージェントは活用していますか?
あなたの希望職種の求人が現れる可能性などを聞いてみるといいかもしれません。
叱咤をするなら、このままでは駄目だ。
激励をするなら、死ぬ気で頑張ってください。
希望の職種がわからないので何ともコメントができません!
先の方が在職しながら転職活動をすれば、、と書き込みしていますが、質問者さんの状況なら出来なかったでしょう。
激務で体調も崩して入院したと書いているのだから、前の仕事をしながら転職活動をするのは無理だったのだと思います。
現実として、ブランク期間があいてしまうと面接のときに何故辞めてしまったのかと聞かれてしまいます。
毎日活動するのは辛いでしょうが、少しずつでも転職活動を続けていってほしいです。よい求人に恵まれますように。
追い討ちをかけるような言い方ですが、あなたの希望する職種の求人は不定期に出てくるものだったら在職しながら転職活動をしたらよかったのに。
それなら生活面を気にすることなく焦らずに転職ができたのです。
でも辞めてしまったのだから、転職先を見つけないといけませんよ。頑張ってください。