二人薬剤師の調剤薬局に転職します。注意点は?67view

転職が決まった調剤薬局ですが、薬剤師が私ともう一人の管理薬剤師の二名です。私や相手が休む時にはパートさんが入るようですが、私が一人となることもあるようです。
私は自分ともう一人の2名で働いたことがないのですが、相手と気が合うか(性格や仕事のやり方など)どうかで仕事がスムーズにいったり、難しくなったりするのではないかと不安になってきました。
今までは企業やシフト制で人数が多いところで働いていて、二名で仕事をした経験はありません。人数が少ない職場で働く皆さんはどんなことに注意しながら働いていますか?せっかくなら気持ちよく仕事をしたいので、アドバイスをお待ちしています。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 薬剤師転職の最大手!悩み解決はお任せ!年収アップ事例多数!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

4件の回答

  1. usiyama 2021/12/05 4:41

    あなただけが気を遣うのでなく、相手も気が利く人でなければしんどいです。
    仕事が出来る方がもちろんいいですけど、相性も大切です。
    合わない人だったら苦労します。

    といっていますが、私の職場は二名薬剤師ではないですが少人数です。
    もう、お互いのことを良く知っているので、今は仕事がやりやすいですよ。
    以前は企業の大人数で働いていましたが、少人数のほうが仕事の権限も大きくてやりがいはありますよ。

  2. ys988 2021/12/04 4:12

    自分の店舗ではなくてヘルプで2人体制は経験があり。
    あれは、二度と嫌だな。
    ヘルプだからとはいえ、向こうが仕切ってこっちは小間使いの役目。
    自分が先に休憩に入って、後はやってくれて当然という態度をとられ、やってられなかった。

  3. green_red-hana260 2021/12/02 10:23

    薬剤師の友人が2名体制の病院でかなり苦労をしていましたね。
    性格的にかなり難しい人だったようで、その人と組む薬剤師が次々に変わっていったという。
    相手がそんな人なら、どんなに気を遣っても上手くいきません。
    2人体制はそんな時は最悪ですね。

  4. midori_gu 2021/12/01 17:36

    2人にお互いを思いやる気持ちがないと上手くいかないでしょうね。お互い様というか。
    あとは性格にもよるでしょう。どっちかが気難しい人だったり、仕事が出来ない人だったりしたら相手が我慢しないといけないので。
    2人薬剤師の場合は特に、パートナーがどんな人かで仕事が上手くいくかが変わります。
    相手が管薬なら、あなたは譲るところは譲って合わせていくほうがいいのかな。

ページ上部へ移動する