私は週に3日ドラッグストアでパートをしているママ薬剤師です。薬剤師がやや不足している地域で同じドラッグストアで勤務している薬剤師は私の他にパート薬剤師が1名です。
二人ともパートで、平日のみの勤務、シフト体制で勤務しています。
ゆえに、土日や夜の時間帯は薬剤師不在となることがほとんどです。
薬剤師がいないと販売出来ない商品を扱っていますが、夜に来られたお客さんには売ることができません。
この前お客さんには、平日に病院に行けないから夜にドラッグストアに寄ったが、あなたがいないので薬が買えなかった、と文句を言われました。
地域のお客様のためにというスローガンでドラッグストアをやっていますが、お客さんが都合のよい時間帯には薬剤師がおらず、商品が販売できない(役に立たない)事態。私のところだけではないはずです。
正直いって、私たち薬剤師に文句を言われても困るのですが、、、お怒りのお客さんに対応したことのある薬剤師はいますか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- ドラッグストアでお客さんから薬剤師不在の苦情…
質問
ドラッグストアでお客さんから薬剤師不在の苦情…24view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
都市部では24時間開いているドラッグストアもありますからね。
薬剤師がいつでも対応するのは難しいです。
対応方法、、、責任者を連れてきて苦情に対応してもらう?
でも、そういう薬があるから、私たち薬剤師がドラッグストアで雇ってもらえるのです。
そうなんですよね、病院も閉まっているしすぐに痛み止めが欲しいのに、、、とドラッグストアに駆け込んだのに薬を売ってもらえなかった、というパターンですね。
確か日曜日だったと思いますが、私のところに3軒くらい回ってやっと薬剤師がいる店舗にめぐり合えた~と薬を買っていかれたお客さんがいました。
なんだか気の毒になりますが、薬剤師が不在だと薬が売れないのは法律で決まっているから仕方がないです。私のところでは、開店時間内だいたいは薬剤師がいますが、いつでも常駐しているシフトではありません。
文句を言われたことは、経営者には伝えました?
対応は薬剤師ではなくて、店長がした方がいいでしょう。
お客さんからの苦情が頻繁にあるのなら、ほかの薬剤師を募集して雇ったほうがいいしね。
しかしドラッグストアの開店時間は長いので、いつでも薬剤師が常駐するのは人件費的には厳しいし難しい。