調剤薬局のパート薬剤師をはじめてそろそろ1年が経ちます。
求人があったときは題名のように時給1500~3000円、経験などにより相談という条件でした。私は結婚前に調剤経験がありましたので、1800円スタートで、定期的に時給額を見直していきましょう、という話でした。
もうすぐ1年が経ちますが、時給は1800円のままです。
主人の扶養範囲で働いており、週に2回勤務と少ないですが、時給が100円でもアップしてくれれば収入は少し上がりますし、仕事へのモチベーションも上がります。。。
住んでいる地域の調剤薬局のパートの時給は2000円前後が多いようです。経営者と顔を合わす機会も少ないのですが、次に合うことがあれが時給アップを交渉してみてもよいのでしょか。またその時はどのように話を切り出せばよいと思われますか。教えてください。よろしくお願いします。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 時給1500~3000円で募集のパート薬剤師。上げてもらうには?
質問
時給1500~3000円で募集のパート薬剤師。上げてもらうには?42view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
パートを始めた時の条件が能力や経験に応じて時給を定期的に上げるってことですよね。それなら交渉しましょうよ。
って、何か当時の契約していた記録はありますか?
こういう時のためにわかる形で証拠はとっておかないといけないんでしょうねー。
そのパートには直接応募ですか。
応募する時にエージェントを通していたら、応募した時の条件と違うと(定期的に見直すと言っていたなら)伝えてもらったらどうですか。
1年経ってもやってくれるでしょう。
言わずに上げてくれる優しい経営者もいますけど、自分から言わないと交渉しないと時給は上がりませんよ。経営者にとっては低いほうがいいですから。。。あなたが居ないと薬局は回らない、頑張ってくれているのでこれからも働いてい欲しいという存在なら100円くらいだったら上げませんか。1年経つのだし、ダメ元程度で相談して、無理ならあきらめることでしょうか。
エリアのパート時給の平均が2000円で、調剤経験があるのだった最初のスタートの時点で2000円を要求するべきだったかな。働いた後から交渉をするほうが難しいんだよね。
3000円まで書いていたのなら、2000円なんて甘いと思う。2500円くらいまでは交渉次第で上げられたかも。面接時の給与交渉が大切ってこと。