調剤薬局の正社員のアラフォー女性薬剤師です。
私は転職を考えていませんが、転職を考える人の気持ちがわからなくて、こちらを覗かせていただきました。
薬局でパートさんがいますが、長く勤めていただける方がいません。半年くらいで辞められる方ばかりで、早い方は1ヶ月でした。
仕事内容は他の調剤薬局と比べて特に相違もないはずです。正社員が足りない時間帯をカバーしてもらっていますが残業もありません。週により曜日が変わることはあっても個々の希望した時間帯以外の勤務はありません(朝を希望したなら朝、夜なら夜など)。
家庭を理由に辞められますが、何かが合わなかった、物足りなかったんだろうなーと思います。いくら経験者の方でもパートさんが変わるといろいろ負担がかかります。次のパートさんに長く続けてくれるにはどうすればよいのでしょう。ちなみに正社員は3年くらい働いている人ばかりです。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- パート薬剤師さんが長続きしません
質問
パート薬剤師さんが長続きしません62view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
パートの休みに正社員が気を遣うのがおかしい。
それより、時給はどう?高いところが見つかったから辞めていくのかも。
なんとなく状況が分かるような気がします。
シフトを組むのは正社員優先(平日の中でも休みが取りたい日から取っていく)。
それで足りない日をパートさんがカバーする、でしょうか。
どこかに割に合わないという気持ちが出てくるんじゃないですか?
パートさんは調剤のみですか?発注とか在庫管理とか、別の仕事も任していますか?
主な処方せん先はどんなところですか?
パートさんも勉強ができるところを探しますからね。長くいてもスキルアップしないと思ったら辞めるでしょう。
あとはシフトが気になりますね?曜日固定ではないのですか?
正社員のカバーなのでしょうけど、月水金とか決まっていたほうが働きやすそうですが。
思った職場ではなかったんでしょうか。面接時の説明とか募集条件とかで、偽ったことは言っていませんか?
採用してからすぐに辞められるよりも、最初の段階で説明しておいたほうがダメージも少なくありませんか?
長続きせずに辞める人が続出するなら、採用するほうにも問題があるかもしれません。