子育てのため看護師を離れてから九年になりました。一番下になる最後の子が来年小学校に入学して、子どもたちみんなが小学生になるので、これを機会に社会復帰のため看護師の再就職をしようと思っています。実際には小学校に入学してから半年くらい経ってからにはなると思いますが。再就職先として今のところ小児科がいいと思っていて小児科で探そうと思っているのですが、ブランクがこれだけ長くあっても子育て経験が有利に働いたりするのでしょうか?そこを少し期待してしまっています。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 小児科希望の看護師ですが、子育て経験は有利?
質問
小児科希望の看護師ですが、子育て経験は有利?19view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
子育て経験は小児科だったら絶対役に立つと思う。
私が前にいた病棟も小児科のベットがあったけど、やっぱり子育てとかしてないとこどもと関わること自体ちょっと緊張するっていうか、勉強しなきゃって思うけど、子育て経験がある人は上手だもんね。
自然に出来てる感じでね。
私はNICUに今配属されて勤務をしていますが、NICUと小児科では子育ての経験はものすごく重宝されると言われています。
私も元々は循環器の病棟で勤務していたのですが、産休と育休をもらって、仕事に戻る時に配属されたのがNICUです。
子育てをしたから何から何までわかるというわけではないし、普段の子育てで見ているこどの状態と病棟や外来などにくる子どもの状態は全く違うので、勤務してからの勉強はもちろん一からのスタートですが、子育て経験がベースとなり活かせるというのはあります。
小児科希望なのですね。
小児科では患児との関わり、また患児のご両親やご家族との関わりがとても重要になりますし、小児の疾患や症状の出方などは成人とは異なり小児特徴のものになりますので、実際にお子様を育ててこられた経験があると言いますのは、小児科看護師を希望するにあたりまして、とても魅力的で強味になると思います。
ブランクがあるとのことですが、ブランク者歓迎などの記載がある求人ですとさほど問題にはならないと思いますので、再就職するまでに自己学習などを進めて、お子様を育ててこられた経験があることと自己学習を進めてきた点をアピールされながら面接にのぞまれるといいかと思います。