私は全国でチェーン展開をしている調剤薬局に勤めている薬剤師です。
新卒で今の職場に入って10年、現在は管理薬剤師をやっているのですが、最近労働環境や給与面で不満が溜まりつつあり、転職を考えています。タイミング的に良いのか悪いのか、来年には結婚するため、いずれにしても遠からず、今の職場は退職しようと思っています。
そこで質問なのですが、正社員としてではなく、派遣として薬剤師の仕事をすることって可能なのでしょうか?今の職場の薬剤師はすべて正社員で、私自身転職経験がないためパートや派遣についての知識が乏しい状態です。
どうぞ、ご回答よろしくお願いします。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 派遣で薬剤師の仕事をすることはできますか?
質問
派遣で薬剤師の仕事をすることはできますか?17view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
最近は薬剤師の働き方も多様化してきていますので、もちろん派遣として働くことは可能ですよ。案件・求人によってはスキルや経験、資格などが求められるケースもありますが、正社員で管理薬剤師経験もおありになるのであれば、ほとんどの案件に応募可能だと思います。
もし、派遣薬剤師として働くことに重点を置くのであれば、薬剤師専門の派遣会社へ登録することをおすすめします。一般の総合派遣会社だと、病院や薬局があまり情報を回さないため、エントリー可能な案件が少ないので気をつけて下さいね。
派遣社員として薬剤師の仕事をするのは可能です。派遣は「休みが取りやすい、時間を区切って勤務できる、残業がなく定時で上がれる」といったメリットがあるので、子育て中の方や上位資格を目指して勉強中の方などが、働き方として選択しているようです。手続きや引っ越し、新しい環境作りなどでなにかと忙しい新婚さんには、派遣薬剤師はぴったりかもしれませんね。
ただ、派遣の場合は即戦力であることが求められるので、電子薬歴を始め、ある程度広い科目の知識を修めていることが必要となります。とはいえ、相談者さんは調剤薬局の経験が10年以上あり、管理薬剤師も経験されているので、そうそう困ることはないと思います。
一つ気をつけておきたいのが、派遣登録のタイミングです。ご存じの通り、管理薬剤師はダブルワークNGですので、派遣として働きたいと希望するのであれば、退職してから活動を始めるようにして下さい。
最後に、意外に思われるかもしれませんが、病院派遣は違法(産休代替要因は例外)ですのでご注意下さい。病院への派遣を進めてくる派遣会社は避けておくのが無難です。