40代の看護師です。夫が転勤になりそうです14view

40代看護師、総合病院で正職員として働いています。今の職場に転職してきて、今年で5年目になります。パート勤務から入職して、昨年から一番下の子供が中学生に上がったのをきかっけに正職員になりました。フルタイムの仕事にもやっと慣れてきたのですが、ここに来て主人が転勤の話が持ち上がりました。新しい事業所の立ち上げのために数年は赴任先での仕事になりそうです。主人からは中学生の子供と一緒に赴任先に一緒に行ってほしいと言われました。子供は嫌がるもののパパが好きなので、行く用意はあるようです。
問題は私の仕事です。この年で正職員を辞めてしまうことに、不安を覚えます。赴任先から数年後に戻ってきた時に、またこちらで就職活動を始めて一からやり直しかと思うと、それも億劫です。主人との関係は良好なので、できれば単身赴任にはさせたくないのですが、人に相談しても皆バラバラの意見なので、混乱しています。
何か良いアドバイス、経験談などがあればよろしくお願いします。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

    >>転職サイトランキングの2位以下を見る

質問に回答するにはログインしてください。

回答

2件の回答

  1. puchiko 2021/12/01 17:39

    私は独身なのでよくわかりませんが子供さんがお父さんと離れたくない、というのであれば、皆さんで一緒に転勤先に行けるといいですね。
    今の職場の上司と話しあって、将来的にまた今の住まいに戻ってきた時に再就職の可能性があることを伝えることはできませんか?私の職場にもいましたよ。ご家族の介護ということで退職されて、1年少ししてまた再就職をされてきました。もともと辞めたくて辞めたわけではないし、上司との関係もとても良くて、退職してからもコンタクトは取っていたみたいです。
    もちろん待遇なども変わってきてしまうかと思いますが、全くの新しい職場で一から始めるよりも少しは知っている方もいらっしゃると思いますし、職場のほうでも案外受け入れてくださるかもしれませんよね。

  2. koko_24 2021/11/28 2:08

    昨年から正職員になった職場であれば、そう簡単には退職はしたくないですよね。ここは家族で優先順位を話しあうのが一番だと思いますよ。私は個人的には、ご主人がの転勤先に帯同をされる方がいいと思いますけどね。
    理由はやっぱり家族ができることなら一緒がいいと思うからです。ご主人だって新しい職場環境になって、さらに慣れない土地に住むわけですから家族がいるといないでは違いますよね。でも一番誰もが納得するようにとにかく話しあうことだと思います。

 

看護師転職サイト!人気ランキング!

全て無料!情報収集にも転職相談にもまずは以下の大手エージェントを味方につける!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

  2. 知名度抜群の「ナース人材バンク」は上場企業が運営!マイナビ看護師と併用する人も多い!2サイト利用で多くの求人をカバーできる!

  3. 全国に13の支店を展開!求人件数の多さは業界トップ級!全国対応で転職をサポート!

ページ上部へ移動する