調剤薬局で働いています。ケアマネの資格があるので何とか活用してみたい、やってみたいとは思っていますがなかなか忙しくてやれません。。。
皆さんも忙しい中でケアマネ薬剤師として活躍されていると思いますが、やっていてよかったなどという話はありますか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- ケアマネ薬剤師をやっていてよかったというエピソード
質問
ケアマネ薬剤師をやっていてよかったというエピソード12view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
薬剤師だけやっていたら気付けなかったことがたくさんありますよ。ケアマネをやったことで調剤薬局の服薬指導も患者によっては少し視点を変えてアプローチしてあげることが出来るようになりました。
介護保険を利用したらもっと生活の質が上がるのではないかという患者さんには、こういう施設もありますよとお話ししてみたりして話の幅を広げていきました。そのおかけで患者さんにとっては知らない情報をまさか調剤薬局で聞けるとは思ってなかったようで大変喜ばれました。
調剤薬局に来ている患者さんが老健に入った時も、老健に入ったことでもっと調子が悪くなってしまったというお話しを聞いて何とかしてあげたいと思い、経緯をじっくり聞いて原因を突き止めることが出来ました。ケアマネの知識がなければ出来なかったことです。以来その患者さんはとても信頼を寄せてくれるようになったのでやってよかったと思いました。
調剤薬局の中でもいろんな場面でケアマネをやっていてよかったと感じますよ。
調剤薬局で働きながらケアマネもやっていました。
認知症のひどい利用者さんを受け持った時の話です。
初めの頃は全く覚えてもらえず行くたびに自己紹介していました。とても感じの良いおばあさんだったので行くのは毎回楽しみではありましたが、行く回数が増えれば増えるほど情も生まれてしまいますし、なんとか自分のことを理解させたいという気持ちも生まれてきました。
しかし、認知症の人にそこを求めることは不可能とは思っていたので、毎回笑顔でお話ししてくれるだけでまあよしとしていました。
それが、ある日を境に私の顔を見るとすぐに近寄ってきて自分の部屋に招き入れてくれるようになりました。警戒心も全くなく、家族のように相手をしてくれるようになったのです。
印鑑を押してもらわないといけない時も、印鑑の場所を忘れてしまうのでいつも一緒に探していたのですが、「あんたになら任せれるから預かっておいてほしい」とまで言われました。さすがに大事な物なのでそれは出来ませんでしたので、探さなくてもいいように隠し場所を覚えておくことで納得していただきました。
通常、認知症の方だと物がなくなると人に取られただとか不信感が募ってしまうし、サクッと出してしまうと自分の知らない間に使われたと思われてしまったりするので、隠し場所を知っていても一緒に探すふりをしてやっていました。
そうすると、毎回「あんたなら大丈夫やから預かって」とお願いされました。毎回同じやり取りを繰り返すことにはなりましたが、それでも信頼してもらえたこと、存在を認識してもらえたことはとても嬉しかったです。
在宅医療で関わるよりもケアマネで関わる方がより生活に寄り添った形での関わりになります。利用者さんのためにどのようにしてあげたらいいのか、薬だけではなくてあらゆるアプローチを考えることができるのでとてもやりがいがあります。