11年ぶりに看護師として復帰して、手術室を経験しました。
復帰してみて感じたのですが、昔とはかなり勝手が違っていておどろきました。
教育体制もあまりよくない職場なので、習うよりも慣れろという感じの毎日です。
質問したくてもできる環境ではなく、早々と「転職しようかな」なんて考える日々です。
もちろん注意されることは多く、そのつど反省はしているのですが、とにかくケアレスミスが多くて自分でも滅入っています。
看護師の仕事はチームワークなので、自分ができないと周囲に迷惑をかけるのが一番つらいですね。
経験者だけに何となく身体が感覚を覚えてはいますが、やはり以前とは異なる点も多く、何かと小さいミスが目立ちます。
年齢は40歳と周囲の仲間たちよりも先輩ですが、最近は相手にされていない感覚さえ感じています。
私はこのままここにいて仕事をすべきでしょうか?
まわりに迷惑をかけて、相手にもされないのならやめるべきでしょうか?
ご意見をお聞きしたくて投稿してみました。
よろしくお願いします。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- ブランク明けの復職で手術室を11年ぶりに体験しましたが…
質問
ブランク明けの復職で手術室を11年ぶりに体験しましたが…13view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
確かにオペ室の雰囲気は重々しくて、慣れない人には本当に嫌な職場ですよね。私の友人がオペ室の看護師として働いていたときも、最初の頃はとても困惑して慣れない環境に嘆いていました。でも、後々慣れてきたら面白くなったようです。私は今、救急にいますが、まさしく「習うよりも慣れろ」という感じだったので、医師や先輩も詳しくは教えてくれず、質問しても嫌な顔をされる始末でした。それでも、私もできていることですから、そんな環境でもやっていけると思います。頑張ってください。
私は看護歴20年になります。
仕事を覚える段階では、プライドはジャマになってしまうかもしれませんね。
私も同じような経験があるので理解できますが、年齢的なことがプライドになってしまうと、復職後に周囲との関係も悪化していくように感じました。
プライドがあるゆえに、上から目線になってしまうところもあるのでしょう。
オペ室の仕事は確かに大変ですが、慣れてくると楽しいと感じる方も多いですよ。
質問者さんはオペ室の経験者なので、この感覚はよく分かることと思います。
経験を積めば以前の感覚を取り戻せますから、気長に挑戦してみませんか?