タイトルの通りなのですが、40代になると看護師の求人は少なくなってしまいますか?
転職したいのですが、40歳になってしまいました。年齢的に難しいでしょうか。
ちなみに正看護師、個人病院勤務、正職員です。次も正職員を希望していますが、難しいでしょうか?パートなら40代でも求人見つかりますか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 40代の看護師の求人は少ない?
質問
40代の看護師の求人は少ない?52view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
13件の回答
40代の看護師の求人は、少ないと思われがちなだけ・・・って気がしますよ~。
そんなことないんだけどなってうちの職場見ていても思いますし、どの病院行っても40歳超えてる人はぞろぞろいますよ。(笑)
私は今は訪問看護ですが、皆職員は30代~40代後半まで幅広くいますし。
いろんな広告でも経験者優遇とかって書いてあるので大丈夫ですよ。
でも世の中の一般企業では難しいってのは事実な部分と都市伝説なんじゃってこともありますよ。
だって、今やスーパーでも普通の主婦の案が貴重がられたりしているし、途中からの採用の駅弁屋の主婦が管理になったとか報道されていましたよ。(まあ、一部の話かもしれませんが)
可能性を捨てない人が要は採用されるわけですよ。
年齢を理由にどこにも行けないなんてことはないと私なら信じていたいなあ。。
まあ、体調管理面での不安や、年齢的に親の介護問題が出てきたときに介護休暇制度はあるかどうかは見ておいたほうがいいとは思いますよ。(もらえない企業、看護の世界もまだまだまだ多いです)
サイトでの検索でもそのあたりはきっちり調べてもらえると思いますがね。
いま、求人て看護の世界は年齢制限を設けてはならない動きになっていますよね。ハローワークの担当者が言っていましたが。
ブランクナースが復帰をためらうために、潜在看護師がどんどん増えている現実に厚労省も焦ってるようです。
(まあ、国が看護師を大切にしてこなかったツケが今どんと来ているんですよ)
かなりの特例ですが、看護師が政治の世界に出馬している人が増えています。それも30~40代の看護師です。
何故かわかりますか?看護師が政治に関わらないと国やお役所は看護師の待遇改善を行わないからです。
ですから、突然40代で市議会選挙から立候補した先輩がいました。すごい行動ですよね。
そのようなことも可能な年齢だということです。ベテランナースとしても、力が発揮できる部分だと思います。
(まあ、自分はとてもとても真似はできません)
でも、可能性を自分でなくすようなことはしないことが転職の成功の秘訣だと思われまーす。
頑張りましょう。
師長を任されている立場から言わせていただくなら」年齢に関係なく看護師としての資格を持って看護師としての仕事をやりたいと考えている方ならすぐにでも欲しいくらいです。
そのくらいに看護師の数は足りてません。
特に女性が多い職場ですから結婚や出産で退職なんて話は日常茶飯事ですし、そのたびに人員の補充に悪戦苦闘します。
新人を育てるにしても時間もお金もかかりますから、経験を持った40代の看護師なんて即戦力は喉から手が出るほどに欲しい人材です。
今、病院は新人の確保と同じようにブランクのある経験者や転職者を迎えるための支援をしています。
即戦力が求められている状態です。
確かに40代の方と30代の方では体力的な部分で差があるかもしれませんけど、それを補うだけの経験を持っているはずです。
そういった色々なことに対して冷静に対処することが出来るだけの経験を持った40代はやはり欲しい人材ですよ。
私は42歳の時に今のクリニックに転職して、現在、師長をさせていただいてます。
4年前のことですけど、年齢制限をしちゃいけないことになったからだと思いますけど、40代でも育児真っ最中でもブランクがあっても看護師ならどなたでも応募できます、みたいな案件が多かったですね。
今は、もっと多くなっている気がしますね。
久しぶりに募集を見てみましたが、40代はダメなんてところはないです。
年齢に関係なく働けるのが看護師なので、自分の条件にあった職場があるならどんどん応募してみることをおすすめします。
私が就職した時にプリセプターをしてくれた40代の先輩が、先月転職をしました。
その方は、ご主人の転勤で転職をすることになったのですが、普通にすぐに転職先が見つかってました。
先輩の話では、県外だったこともあって看護師の転職専門のサイトで登録をして、条件にあったクリニックを探してもらったとのことでしたけど、引越し先にすごく近い場所だって喜んでました。
先輩が話していたんですが、そのクリニックの院長ご夫婦が60代と比較的高齢で、非常に優しい方たちのようで、その影響なのかスタッフ全員が優しい人ばかりなんだそうです。
この話を聞いて驚いたんですが、転職サイトで探すと転職先の人間関係を入職する前に教えてくれるんですよね。
先に人間関係がわかるなんて、転職を考えている看護師からしたらありがたいですね。
私が人間関係が原因で転職をした時も、転職サイトのアドバイザーの方にお世話になりましたが、転職先の人間関係は教えてくれました。
普通に自分で次の職場を探すという場合、その病院内の人間関係だとか院長がどんな人なのかなどはまったく分かりませんよね。
その点、転職サイトでは教えてもらえることがほとんどなので、重宝しました。
40代の看護師が応募できる案件はけっこう多いので、いつでも転職できるのは嬉しいですね。
少ないなんてことないので、大丈夫ですよ。
最近は求人を見ることも稀になりましたが、以前、転職を考えていた時に思ったんですが、40代でも看護師はいろんな募集があるなってことです。
基本的に年齢不問なので、どこでもどんどん応募してみるといいんじゃないでしょうか?
僕の働いている病院での話ですけれども、昨日、45歳の女性の看護師が中途採用で入職してきました。
もちろん正社員での採用で、ブランクが20年あるって言ってました。
それでも子育てが一段落したので、働こうと思って応募してみたそうです。
僕の病院では、復職をしてきた人に対する教育システムがしっかりしているので、40代の人がけっこう入ってきますよ。
もしかしたら、全国的にそんな病院が増えてるかもしれませんね。
で、そういう人たちは新人として働き始めるんですけども、なんだか明るくて穏やかな人が多いので、それも40代ならではかなって思ってます。
なんとなく、学校を卒業したばかりの新人さんと雰囲気が違うんですよね。
新人さんと同じ程度しか仕事ができないのに、焦りがないというか落ち着いているというか。
そういうところに、これまでの人生経験が出るのかなって感じてます。
確かに40代の看護師の求人は、他の求人より少ないような気もしますよね。
でも、40代でもけっこう多くの求人があるのは看護師ならではでしょう。
50歳でも60歳でも求人がありますし。
これは、国家資格の強みだと言えると思います。
一昔前だと普通のお仕事ならもう、35歳を超えてしまうと応募自体できませんでした。
40代の求人となると、まったくないとうな状態でした。
昔から年齢制限のないお仕事といえば、ビル管理会社の清掃業務などですしたね。
それも正社員の募集じゃなく、パートやアルバイトでの採用でした。
ひょっとしたら看護師の場合も、もしかしたら40代は採りたくないというのが医療施設側の本音かもしれません。
40代になると、体力も落ちますし視力が落ちたり記憶力が落ちたりするものですから。
それでも年齢を制限せずに募集をかけているのは、年齢制限が禁止されているってことだけではなく、それだけ看護師が足りない証拠ですよね。
年齢制限なんてしてしまえば、看護師の応募がないことが多くなってしまうのでしょう。
ただ、今は40代くらいの看護師を貴重な人材だと考えてどんどん採用する病院が出てきているもの事実です。
現役で働いていた看護師が転職する際はもちろん、医療の現場から退いていた、いわゆる潜在看護師だって貴重だと考えるところが増えているんだそうです。
理由は、人生経験を積んでいるから。
若い人では気づかないようなところが見えたりだとか、患者さんのあらゆる背景を推し量ることのできるだとか、そういった面が評価されるみたいです。
転職にしても復職にしても、新しい職場で働き始めるのですからお給料はそれほど多くはもらえないかもしれませんが、それでも正社員での採用がなされる可能性が大きいわけですから、求人を見つけてみる価値は大いにあると思いますよ。
条件の良い求人が見つかる可能性が高いと思います。
今、うちの職場で看護師募集中。
年齢不問だから47歳が一人応募して来ました。
おととい、友人(41歳)が面接試験に落ちました。彼女は看護師じゃなくて普通のOLだった人なんですが、子育ても落ち着いたからまた仕事がしたいといってハローワークで事務員の求人を見つけてきたそうです。私も求人内容を見せてもらいましたが、正社員で年齢は不問、土日休みで月15万円、ボーナスは年2回とありました。それから車通勤ができるとなっていたし、残業も月5時間程度という事で、すごく条件がいいね!と話していました。だから応募者も多かったのかもしれませんが、応募するときに窓口の人が、「20代の人が6人も応募している」と教えてくれたそうです。年齢不問と言っても、結局は若い人が選ばれたのかな?と思いました。私は看護師だからそういう悔しい思いはあまりしたことがないですが、一般の会社員とかだと、そういう事って多いのかもしれないですね。
今の時代、40代女性って働き盛りじゃないですかね?看護師じゃなくても。
定年だって60歳だったのに65歳に引き上げるところも多くなってきてるし、定年後も継続して再雇用、なんてザラ。
そんな時代背景も関係なく、年齢制限を設けてる一般企業ってバカそのものだよね。
ハッキリ言って、その辺の大学を卒業しただけの人なんかより、40代女性のほうがよっぽど使えるよね!
だって、前にネットのニュースで見たけど、大卒とかエラそうに言いながら「6+5×3」を33って答えるバカが多いって。
小学生のレベルでしょ?これ。
まさか看護師やってるみんなは、そんな答え出さないよね??
私の親は50代前半ですけど、40代の頃から就職できない、って嘆いてたよ!
看護師じゃないから^^:
看護師なら大丈夫だろうけど普通の主婦じゃ無理無理!
だから私に「看護師になれ」って勧めてたぐらいだし^^:
ハローワークとかでも男でも年齢が35までとかあるみたいだし。女は特に厳しいと思う。