競走馬の為の薬剤師って??295view

薬剤師です。今、転職しようと思って色々なところで求人を検索しています。
それでついこの間、すごく気になる求人広告を見たんです。

なんかJRAの施設での薬剤師業務らしいのですが・・・JRAって確か競馬の奴ですよね??

それって人間相手では無く、馬相手に薬物使用を施すと言うことなんでしょうか?なんだか面白そうな案件だったので、興味が湧いてきてしまって。

どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 薬剤師転職の最大手!悩み解決はお任せ!年収アップ事例多数!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

4件の回答

  1. tomepon27 2021/12/02 18:05

    なんだかこんな言い方もアレですが、製薬会社等の研究開発職と比べると、お給料が少なくなってくると思うんですよね。調剤薬局と比べてもそうだと思いますが・・・
    動物相手の薬剤師業務も、これからの将来需要が高くなってくると思いますし、色々と開拓されていく分野だと思いますが・・・現時点では本当に動物に接することが好きな方じゃないと、給与面を考慮に入れても、なかなか足を踏み出しにくい業界かもしれませんねえ。

  2. junjun266 2021/11/30 17:03

    私もこのような研究施設での雇用は、直接薬剤師の雇用を謳ったものでは無いと思います。競走馬の場合はアスリートと同じく、禁止薬物が飼料や投与薬から検出される事もあるので、化学的な分析業務はどこの国でも必須になってきます。日本では競走馬に関しての分析業務は、競走馬理化学研究所が担っているようですね。
    この施設では前述の様な禁止薬物の分析・検出業務やDNA検査等を専門としているようですよ。競走馬に関しても人間のアスリートと同じく禁止薬物が多く設定されている為、確かに薬剤師としての知識は役に立つと言えば立つかもしれませんが…。
    やはり研究職ということで、いくら薬剤師免許を有していた所でハードルが高い職場だと思いますよ。

  3. somepie121423 2021/11/28 11:35

    私は競馬経験はありませんが、競走馬の場合はスポーツ的要素が強いじゃないですか。きっとドーピング検査に関する業務がメインになってくるんじゃないでしょうかね。確かに基本的な薬物使用に関しての効能は同じとしても、人間と動物では薬物動態も異なると思うので、専門的な知識も要するでしょうね。JRAの施設内での業務と言うことですが、薬剤師としての雇用と言うよりも、化学・薬学知識に精通した人材を募集しているのでは無いでしょうか?競走馬に関しての基本的な調剤業務は獣医師が担当している訳ですし、彼らを支える裏方的な役割としてドーピング検査や薬物検査を担う研究者を募集しているのだと思いますよ。勿論薬剤師の免許があれば越したことはないでしょうが、それ以上に研究がメインになってくる職場だと思うので、雇用自体は企業の研究開発職と同じく院卒の化学者が有利になってくると思いますよ。動物にただ接したいと言うのであれば、前の方が言うような規模の大きい動物病院を当たる方が、雇用の尺度も開かれていると思いますよ。

  4. nodoka-1028 2021/11/25 17:51

    競走馬?馬の為の薬剤師?そんなの聞いたことないわよ、あたし。確かに動物病院における薬剤師の需要って言うのは、聞いたことがあるんだけど、そんな感じなのかしら。基本的に人間相手に調剤をする訳じゃないし、動物って一言で言っても種類も大きさも異なる訳だし・・・卓上で習った知識に関しても人間相手の物だから、また勉強し直さないといけないわよね。
    でも大抵の獣医師さんは調剤業務も一人でこなす訳じゃない?馬に限らず、愛玩動物に関しても、そこまで薬剤師としての需要が高い訳じゃないと思うけどね。その辺の小さな動物クリニックじゃ薬剤師なんか居ないと思うけど、それこそ大きな動物病院やあなたの言うJRAみたいな大きな組織が運営する施設なら、獣医師と薬剤師が治療と調剤を分担しながら働いているんだろうね。でもそんな重箱の隅を突くような求人なんて、なかなか競争率も高いんじゃないのかしらね。

ページ上部へ移動する