調剤薬剤師の仕事って袋詰め?43view

もやもやしているので、ここに書き込みさせてください。
私は最近近くの調剤薬局でパート薬剤師の仕事をはじめました。調剤の仕事はこれが初めてです。
薬の名前から覚えることもたくさんありますし、処方内容を間違わないように必死になって調剤しています。仕事が終わって薬局から出てきたところに偶然知り合いの人と出会いました。
仕事をはじめたばかりで大変なんです、と話をしたのですが、その人が「薬剤師はいいわねえ、薬を袋につめていい給料をもらって」というようなことを言いました。
話の流れ的には褒めていただくような感じだったのですが、薬剤師の仕事を馬鹿にされている気分です。
確かに今は薬を間違わないように薬袋に入れることに一生懸命ですが、薬剤師の仕事はそれだけではないですよね?

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 薬剤師転職の最大手!悩み解決はお任せ!年収アップ事例多数!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

4件の回答

  1. licaco926 2021/11/27 8:06

    薬局によれば、調剤を助ける機械などを導入しているようですが、最終的なチェックは必ず薬剤師で機械では判断できない状況がたくさんあります。
    医師や看護婦比べると何をしているのか理解されていない部分があり、薬剤師の仕事は袋に詰めることだと思われたのかもしれません。単に袋に薬を入れていく業務ではないですし、これからの時代はその以外の面で薬剤師が評価されていくと思いますが、誰でもできる仕事ではありません。

  2. hime-49235 2021/11/26 10:52

    扱っている薬だけでなくって、健康に関して幅広い知識も必要!
    薬も数多くのものから選ぶし、飲み合わせやアレルギーとかのチェックもしてる。
    患者さんからいろいろな事を聞かれたら対応するし、薬袋に薬を入れて渡すだけでは患者さんに対して責任が果たせない!

  3. matsukun 2021/11/25 12:08

    新人の頃、忙しい時はひたすら薬を袋につめている時もあったわね。
    いかに正確に早くこなす人が優秀かって感じだけど、処方箋どおりに正確に処方することは容易ではない仕事。
    それに、今までにどれだけ疑義紹介をしたりら処方間違いを見つけたことやら。
    薬剤師は調剤だけこなしているわけではないからね。

  4. six-tomo3 2021/11/23 4:22

    薬剤師の仕事=薬を袋に入れて渡すだけ

    そう思ってる人は実際多いです。
    特に小さな子供なんて完全にそう思い込んでます。

    そのうち、違うってわかるようになります。

    袋に入れて渡す場面しか見ていないから、そこしか患者には見えないからです。
    研究してるところとか、調剤してるところなんて患者からは見えません。
    大手の薬局なんかでは、調剤室をガラス張りにして患者からも見えるようにしてますが、あまり多くはないですね。

    言わせておけばいいのでは?

ページ上部へ移動する