このサイトでは、40歳以上とか50歳以上の看護師の求人は少なくないという意見を見ますが、60歳以上だとどうでしょう?私は62歳になりますが、できるなら看護師としてもう少し働きたいのです。看護師を辞めたのは60歳のときで、定年でした。そのときは、少しやすみたいというきもちがあって、そのまま退職してしまいましたが、やはりパートでもいいから続けておけばよかったと思います。ハローワークに暇を見つけては行きますが、60歳以上でもいいという求人票を見ることがなく、もう無理かと諦めはじめていますが、どう思いますか?60歳以上だとやはり無理ですか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 60歳以上も可の看護師の求人はありますか?
質問
60歳以上も可の看護師の求人はありますか?27view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
6件の回答
健診センターとかの看護師って失礼ですがなかなか年配の人が多くないですか?うちの地域だけですか?
ハローワークだけではなかなかないですよね。ネットでのサイト開くと結構ありますよ。
まずは登録(無料のところで)してみて、担当者との相談をされてみてはどうでしょうか?
60代で求人が全然ないってことはないです。実際私の勤務する病院でも60すぎている看護師はいます。出戻りのスタッフも60歳超えているひとがいますよ。もしくは以前勤務していたところに相談出来る環境でしたら、相談してみるとか。
生涯看護師っていいですよね。
年齢不問と言う看護師の求人は、結構見かけますよ。
ただ、介護関連が多くなるとは思います。
50代は大丈夫っていう求人に60歳はダメですか?
ってダメもとで問い合わせしてみてはどうですか?
数撃てば、あたるみたいなのは。(笑)軽率ですかねえ。ふと思いました。
看護師ではありませんが、助産師は定年以降も勤務されている人は多いですよ。もちろん募集もかかっています。
産婦人科はこんな感じなので、看護師さんもわりと年配でも採用されるケースは結構ありますね。(出来れば出産育児経験者が喜ばれる傾向にはありますが)
うちの病院は60歳以上も可能、と募集はありますが、技術チェックは研修で確認されます。ブランクに関わらずですね。そして面接は結構若いスタッフよりも厳しく見られるらしいです。
人生の先輩ではありますが、看護知識や技術は一昔前って人員はやはり困るっていう人事の考え方もあるのでそこはなかなか追及されたりしたようですよ。
でも、なんなくクリアしてそのまま管理職で入ったすごい先輩もおります。
人手は充足している病院のほうが少ないですから。
無理ってことはないと思われますよ。今の時代、看護師でなくてもバリバリ定年以降も働いている人は多いですからね。(それこそ政治家なんてかなり高齢化社会になっているではないですか)
求人が出ているかどうかは検索かけてみたり、看護師に特化したサイトへいくつか登録をしておくことをお勧めします。
職安は結構行きにくいってかたが多いようです。
私の住んでいる地域で75歳総合病院の現役の看護師が研修で紹介されましたよ。皆度胆を抜かれてきました。(笑)
しっかり病棟勤務されているところが紹介されていました。
そして最近入ってきたチラシにも、60歳以上のかたも応募可能っていう病院がありました。
パートでもいいという思いがあるのであれば結構幅はあると思うんですよね。常勤ですと、お給与支給の面では経験年数を考慮しなくてはならないと思いますので、少し求人数は下がるかもしれませんが。
いつまでも現役でいたいなんて素敵なことですよね。私もそうでありたいなって思います。
無理ではないと思います。
知人の勤務先には、今年70歳になるという看護師の方がいらっしゃるそうですよ。
若い人たちから刺激を受けながら、それなりに頑張っているのだそうです。
体力的には若い人たちに勝てるはずもありませんが、その分、経験がありますから。
看護師専門の仲介会社さんなどには、おそらく60歳以上も可という求人があるのではないでしょうか?