私は調剤薬局のパート薬剤師で中学生の子供がいます。
中学生といえば子供の手も離れてフルタイムで仕事ができる頃と思われるのですが、郊外の高台に一戸建てを立てたのですが、交通の不便なところなので夜は真っ暗。自転車で通わすのは危なくて車で子供の塾の送迎をしています。
仕事にしても、大きな病院が近くになくていろいろな処方を経験したい私は電車で1時間かけて通勤しています。正社員で働きたいけど習い事の送り迎えがあって無理です。
私みたいに交通の不便なところに住んでいて、キャリアが制限されている方いませんか?この場合どうしていますか?現状で我慢?無理をして正社員になる?
近場でキャリアアップできる職場があれば転職したいですが、なかなかそうもいきません。
勝手ながら、そんなところに家を建てるからだというご意見はご遠慮願います。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 交通の不便なところに住んでいる薬剤師のキャリア
質問
交通の不便なところに住んでいる薬剤師のキャリア29view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
優先順位はどうされていますか?
ご自分の薬剤師としてのキャリアを優先して子供さんの習い事は辞めてもらうか、または習い事の送迎に支障のない範囲の仕事にするか、どちらかになると思います。
どちらにしても、あと数年間の問題ではないでしょうか。
家の環境も仕事も全てそろっているところに住むのは無理じゃないですか。
駅近のマンションに住めばキャリアをつめるかもしれないけど、そうもいかないわけですから。
送り迎えも子供さんが大学生くらいになれば大丈夫でしょ?それまであっという間ですよ。
田舎ではなく交通も便利、人口もたくさんいる市なんですが大病院が近くにないという地域です。
もし、大病院前で働こうとすれば公共機関を使えば家から最低1時間弱はかかりそうです。
それなのに、薬剤師の人数も多い地域なので給料が抑えられています。
他の地域の求人を見て、いいなあと思いながら眺めています。
誰もが大病院前で働ける環境に住んでいるわけではないですよ。
将来はわからないですけど、今は近くにある普通の調剤薬局で働いています。
私の大学時代の友人も同じような感じです。
自然が多いし、子供もたくさん住んでいて環境はとてもいいところなんだけど大きな病院は近くになく、遠いところまで働きに行っていますよ。
車があれば便利だけど、交通機関が少ないとかいっていました。
友人も子供さんのお迎えとかがあるからパート薬剤師として働いています。