パート薬剤師が2人しかいない為、休みづらい。転職も考えています。52view

パート薬剤師として調剤薬局で働いています。
個人経営の調剤薬局で働いており、子どもの学校の都合や主人の都合などを考慮してくれるため、とても働きやすい環境です。
ただ、パート薬剤師が2人しかいないため、1人が休むと1人に負担がいってしまい申し訳ないと感じることが多数あります。このまま、今の状態に甘えていていいものかどうか、もっとパート薬剤師の多い薬局に移った方がいいのではないかと考えることもあります。もう1人のパート薬剤師は、子どもから手が離れた為仕事を休むことはほとんどありません。それが故に申し訳なく感じるのです。
薬局経営者に相談しようとも思いますが、まずは皆さんの意見を聞かせて下さい。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 薬剤師転職の最大手!悩み解決はお任せ!年収アップ事例多数!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

4件の回答

  1. six-tomo3 2021/11/29 17:28

    何でも一人で悩まず、周りに相談することです。
    それで馬鹿にされても、何もてことはありません。
    一人で悩む方が、問題です。

  2. emiko76 2021/11/22 15:02

    薬剤師の人数が多い薬局は休みを取りやすいかもしれませんが人数が多い分、陰口や合う合わないなどの人間関係など、多くの問題を抱えています。

    個人の薬局は薬剤師が少ないので、皆で協力して上手くやるしかないのです。
    もちろん、この人嫌だと思うこともありますが、嫌でも仕事をしなければなりませんので、自分が大人になって上手く付き合うように工夫をしています。

    相手も人間ですから、心があります。
    よ~く観察していると、見えてきます。
    相手の特徴が。

  3. midoro_y 2021/11/21 5:13

    その気持ちわかります…私も薬局勤務のパート薬剤師ですが、当薬局の夏休みは基本的にはありません。そのためそれぞれが、融通しあって夏休みをとります。が、毎年その夏休みの日程で揉めています。休みたい日が重なってしまった、私が先に休むと言ったのに後から同じ日に被せてきた、この日を休むと一旦決めたのにやっぱりやめて他の日に変更するわ、などなど。毎年その時期には気が重いです。休みの問題って難しいですよね。
    アドバイスになっていなくてごめんなさい。

  4. moeko 2021/11/18 12:16

    相手のパート薬剤師に直接思っていることを話した方がいいと思います。経営者に話す前に。
    直接話してお互いの気持ちを知った上で、今後どうするかを考えた方が上手くいくと思います。
    先に経営者に話すと、話が大きくなり過ぎたり、なんで私に話してくれなかったの?と相手のパート薬剤師が感じるかもしれません。

ページ上部へ移動する