パート薬剤師です。仕事が遅いと注意されました。転職すべき?464view

薬局でパートをしています。薬剤師は管薬と私の二名体制で、相手が休憩をとる一時間に一人のことが頻繁にあります。
二人でいればどちらかが監査に回れるし、要領よく調剤をすすめていけるのですが、一人となったとたんにミスはないかと不安になり何度も確かめないと気が済まず、1種類の錠剤など簡単な処方でも極端に時間がかかってしまいます。
それが患者の方から不満が出たようで、管理薬剤師からは仕事が遅いと言われました。

応募した時点では一人薬剤師の意味がよくわかっていませんでした。一人になった時点で緊張してしまいいつもどおりに調剤をしたり投薬することができません。
事務の人に薬の数は確認してもらっていますが(最終責任は自分)、最近は一人になるのが恐怖症です。
仕事は出来るのだから自信を持ったらよいだけと言われていますが、この気持ちを変えるのが先か、職場を変えるのがよいか、どう思われますか?

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 薬剤師転職の最大手!悩み解決はお任せ!年収アップ事例多数!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

4件の回答

  1. junjun266 2021/11/22 9:22

    仕事が遅いって普段のことかと思ったら、1人になった時のことだったんですね。
    一つの処方を最初から最後までやったら時間がかかりますよ。
    2人いるときの倍の時間でなくて、3倍かかるのが普通じゃないですか。
    患者さんにとっても、間違った薬を受け取るより待った方がいいんだから、今のペースで続けたらいいと思いますけど。

  2. emiko76 2021/11/20 14:47

    ミスって、人がたくさんいたから防げるってものでもないですからね。二重にチェックしていても間違いのままスルーされてしまうことはあるし。
    みんなが気を付けていても、間違いって人間だから起こってしまうのですよね。
    いつでもミスしないように注意するのが仕事であって、職場に一人でも二人でも関係ないのですけどね。
    あ、でも私もたまに一人になると急に不安になりますけど。

  3. midori_gu 2021/11/19 12:19

    ミスをしたくないという気持ちはわかるが、患者さんを待たせているのだから正確さにプラスしてスピードも必要。
    調剤事務の人がいるなら完全に一人ではない、自信をもって。
    もしも自分が患者で、錠剤1つで長く待たされたら不満です。

  4. moeko 2021/11/18 4:38

    質問者さんは多分一人薬剤師に向いていないんだと思います。二人いれば普通に仕事ができるなら、人数が多めの薬局に変える方がいいですよ。一人だと責任が重大になりますからね。

ページ上部へ移動する