看護師はその資格があれば、転職でも就職でもそれほど苦労しないと言われています。でも、いくら資格があっても年齢条件はどうにもならないと思うのですが、40歳を超えてしまった場合、転職は難しくなるのでしょうか?一般企業などでは、40歳を超えると(特に女性は)転職はほぼ不可能…のような事が書かれていたので、不安になりました。やはり看護師でも、40歳を超えると求人は少ないですか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 40歳以上の看護師でも可、の求人は少ない?
質問
40歳以上の看護師でも可、の求人は少ない?51view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
14件の回答
私と同じ年の40代の友人看護師も、先月転職しました。
最初、ハローワークで仕事を探していたんですが、なかなか見つからないということで看護師専門の求人サイトに3~4箇所登録してました。
その中で、2箇所の求人サイトのコーディネーターさんがとてもよくしてくださったそうで、すぐに条件にあった職場を紹介されていました。
1つは非公開求人で、とても条件がよかったそうです。
でも、その職場がもう1つの職場より、地理的に劣ったので、もう一方の職場で働くことが決まりました。
よく、例えば普通の企業の正社員の求人だと、35歳まで、とか年齢制限があって、どうしても40代の人の転職は難しくなってしまいますよね。
でも、看護師ならそれも結構簡単にできてしまいます。
ただ、前述しましたようにハローワークでは見つからないことが多いので、最初から看護師専門の求人サイトに登録しておくと転職先が早めに見つかるかもしれません。
40代の看護師の求人は、ここのところとても増えてきていますね。
特に、ブランクのある看護師に40代の人は多いので、ブランクのある潜在看護師を採用することに力を入れている医療施設だと、40代の看護師を多く採用しているそうです。
もう一点、40代の看護師を多く採用したい病院の方に話を聞いたところによりますと、人間性を重視したいのだそうです。
最近の20代の看護師の中には、患者様やそのご家族と、ちょっとしたトラブルを起こしてしまうケースが昔より多いのだそうです。
けれど40代ですと、ある程度人生経験も豊富ですし、子どもをある程度育て終えた方が多いので、人間的に幅が広いというか器が大きいという面もありますから、仕事を任せるのに安心できるということでした。
そういう面から考えても、40代の看護師には需要はあるということでしょう。
先日まで一緒に仕事をしていた42歳の看護師が、ついこの前転職しました。なんでもご主人が転勤だとかで、単身赴任にするのかどうするのかを最後の最後まで悩んでいたみたいですが、一緒に引っ越して行かれました。その際に、転職先を探してましたがご本人の心配をよそに、意外に早めに見つかって、面接の日取りなどもしっかり決められてました。彼女は、看護師専門の転職サイトを活用していたみたいです。ああいうサイトは、いろんな段取りをコーディネートしてくれる方がいるから便利でいいですよね。ちなみに、昨日新しい職場の方との画像がメールで送られて来ました。とても楽しそうに写ってらして私も安心しました。
本当に不安になりますよねえ。今の勤務場所は40代前に入ったところなので幸いその流れで居座り続けていられますが、もしもここを退職することがあったら次はあるのか?っていう心配は常日頃から抱いています。
結局老健とかが一番最後に行くべきところになるのかなーとか。正社員での看護師求人で40歳以上も来てくださいって大きく書いてあるのをみかけないので、ネットや職安で調べていくとか、口コミとかになりますよね。(コネってやつです)
私の先輩はたまたま欠員が出たままの大学病院に友達が勤務していたから、その紹介で採用を運よくされましたよ。本当に20代しか採用しないような病院でラッキーな人だなって思います。そのまま管理職になってしまい、なんだか40代の転職は考え方によっては出世コースに行くこともありえるんだなってかんじでした。
まあ、そうそうそんないい話ってないでしょうが。
この年齢になると、ある程度の度胸もあるっていうかちゃっかり健康診断に病院に行ったついでに、いろんな検査をしながら上の看護師と仲良くなって「今いつでも働きたいんですけど求人がでていないみたいでー」「そうなんだー、上司に聞いといてあげようか」っていうながれの人もいましたよ。
手と足と口を使いながらいけば結構可能性は狭くならないと思っています。
田舎のほうが知り合いの看護師がーなんてうまく噂で広めてもらえるんでしょうけども。なかなか人との接点が少ない40代ナースさんは申し訳ないけれど難しいことが多いかもしれません。
極端ですが給料が安いところでも可能であれば、募集枠は多いかもしれません。
そうそう、開業医は難しいですよ。院長先生が若いかたですと、自分よりも年上の看護師を採用したがらないことが多いようです。
院長って結構ワンマンな人が多いので、顎で使えない看護師を苦手がるようです。そして給料面においても沢山支払わなくてはならないという経営面のことからもあります。経験年数の少ない40代と、あるのとでは全く採用の目線も変わりますし。
課題は山積みですよね。これから高齢化がすすむにあたっては40代の看護師もいい位置にいるんですよね。
高齢者の扱いにも慣れているし。若い看護師だけでは補えない経験を持っていますし。高齢者と仲良く話が出来て、なんていうだろう、
おばさん的な話も合わせつつ出来て、でもいざって時にはプロになっているみたいなことがこれから求められるんでって在宅医師がまえ言っていました。
おばさんになれって嫌な表現でしょうけれど、おばさん、のように観察力のするどさは若手にはないものです。
(噂話好きはいい意味で観察力が優れているんですって(笑))あまりうれしい話にならなくなりましたがね。
やる気があれば、いくつになっても看護師でいられるはずです。年齢だけで断られる施設なんて後を追うことないと思いますから
お互いに頑張っていきましょう。質問されたかたが、どのような経歴をお持ちなのかよくわからないままでしたが。わかることを書かせてもらいました。
パートなら不可能じゃないと思う。
現にスーパーのレジはおばちゃんばっかり。
普通の会社員で40過ぎて転職して「正社員」って思ったらそれは無理。
どこを見ても30歳まで、35歳まで、ってそんなのばかり。
事務員なんて30歳まで、っての多い。
ひどいと30歳未満とか。
よほど零細企業なら別だけど。
あとは、看護師ならOK。
40過ぎましたが、訪問入浴ナースは重宝がられましたよ。採用までは本当に冷や冷やしました。求人には35歳までと、でかでか書いてありましたから。でも35歳までってのはわりと40台もいける確率あるんじゃないのかなって勝手に思いましたね。
もしこれが30歳まで、だったら問い合わせする勇気は少し持てないって感じですけれど。
面接の時も極力若々しく明るい印象をこころがけて目指せ30代!みたいな気持ちで厚かましく行きました(笑)
人事の担当者にも「35歳だろうが40だろうが結局体力があればいいんだよね、うちはさ」って言われて拍子抜けしました。
訪問入浴の看護師はその代わりに経験は積んでからでないと一人で対応しなくてはならない場面の時に困ります。年齢だけ行っていて技術が伴わないのはやはり恥ずかしいですよ。
と、いうのも、呼吸器の人も腎瘻、胃瘻、ストマ、フォーレ、不穏の患者、ターミナル期、バイパップ、在宅酸素、等あげたらきりがないですけれど、本当に様々な患者さんの入浴を回ります。こっちは出来てこの人はちょっと、ていうことがあると困るんです。
脅したようで訪問入浴は避けられても心配ですので、、きちんともちろん初めは同行訪問して教えてもらえますから大丈夫ですよ。(笑)しかし、呼吸器に関しては事前学習しておかないといけません。
最低限度の看護学校でならった換気量にたいする知識や用語を知らないと指導する人が負担になりますし。40歳すぎのひとに教える立場の人が20~30代の場合ってやはりすごく気を使われるんですよね。そのあたりも、人生経験は豊富でしょうが、ここでははじめてだから学ばせてって気持ちが出ていないと、すぐに首を切られることはあります。
人間性がきちんとしていれば40代だからって理由だけを壁にすることはありません。
求人が少ないでしょうがやりたい分野で効率よく検索していくことをお勧めしますよ。ほぼ不可能ってのは大げさだと思います。
これが60代でしたら、その表現につながるかもしれません。(ちょっと笑えませんが)
ある雪国の地域からですが、40代でも採用は総合病院でもしていますよ。質問者さんが関東首都圏の方だったらもしかしたら情報が違うといけないので安易なことも言えませんが。
老人保健施設や社会福祉協議会などは結構若い方よりも明らかに40~50代の看護師が多いです。管理職の経歴があるとわりと大病院でも採用はしてくれるようですね。しかし、相当の知識は兼ね備えて就職しないといけないような気もします。
ハローワークだけではなく、ネットでもいまは結構見つかるようです。私のように、多少田舎地域ですと市役所の保健師さんなんかが口を聞いてくれて面接にこぎつけたり、出来ることもあります。地域のつながりがあるかないかでも多少の差が出るかもしれないです。
多いか少ないかの質問であれば、そりゃ、20代よりは少ないです→これが答えになってしまいますが求人が全くないわけではありません。
あとは、よく見るのは健康診断の時の採血する看護師は結構年配の方が多いですよね。多分正職員でなくても勤務出来る、しやすいってのが理由らしいですよ。献血ルームもそうですが、これも地域の違いはあるかもしれません。
40代よりも50代のほうが、採用率が個人的には気になるんですけれど・・・。
まだ40以上になってないのでよくわからないですけど、
でも求人で困る事はないんじゃないかと思います。
何才になっても仕事がある、って思って私は看護師の資格を取りました。
紙面上での求人はもしかしたらあまり掲載されていませんよね。と、いうのも経験年数があれば給料も多くださなくてはいけませんし。
しかし、35歳まで、と記載があっても実際採用担当に電話してみると、40歳を超えていても大丈夫ですよって言われることもありますね。若い看護師を採用したがるのは、大学病院ですし、そこはハードルがやや高いかもしれません。師長や主任クラスの話ならば、採用もあるかもしれません。実際、師長さんがよそから転職してきたこともあります。出来る師長さんだったから歓迎されていました。
地域によっても違うかもしれないですが、総合病院はブランクがある子育てが落ち着いたママさんナース募集なんてチラシも見ますよ。
一番正確なのは看護協会のナースバンク登録しておけば採用の可能性があるところが明確です。
結構経験者歓迎って求人の出し方しているところはねらい目なのかなと思います。
新卒不可っての見たのは訪問看護でしたね。あれは多分、経験者でないと出来ない判断や在宅においてはある程度の年齢があったほうが介護者の立場に近いという意見もあるようです。しかし、ながら最近は新人から訪問看護師を育てますってステーションも多いようですね。→人件費削減という裏話もあるようです。
40歳を超えても求人が少ないという事はありませんよ、大丈夫です。看護師で40代なら、子育ても一段落した頃ですし、キャリアもある程度積まれている頃ですから、採用側から見れば一番いい年代なのではないでしょうか?
一般企業などでは、女性は40代などになれば再就職はほぼ無理と思われているかもしれませんが、私達看護師の場合はそうではありませんよね。40歳を超えても、看護師の求人は少なくなったりしませんから、ご安心ください。