更年期が酷いです。薬剤師としての職場復帰なんかもっての他なのでしょうか?35view

今まで現役で20年間調剤一筋で、この門前を支えてきました。裸一貫でスタートしたこの薬局をずっと支えてきたのは、他でもない私だ!と胸を張って言える位に貢献してきたつもりです。

50路に突入はしたものの、まだまだ20代の若者には負けない自信もあったんです。

しかし精神的なイライラもマックス、常にめまいと動機に苛まれ、とうとう自主退職を願い出ました。きっと更年期なんでしょうが、今はなるべく平静な生活を心がけています。

家族の支えもあり、少しずつ職場復帰の階段を登っていこうと決心したのですが、自分の経歴とは裏腹に更年期特有の症状で職場に迷惑をかけるのではないか?と言う不安が募ります。

正直、調剤という業種自体に関しては固執していないのですが、私のような更年期持ちの薬剤師でも安心して働ける場所などあるのでしょうか?
因みに日々の体調は特に、精神的に落ち込んでしまう場合が多いんですね・・・

皆さん、ご助言いただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 薬剤師転職の最大手!悩み解決はお任せ!年収アップ事例多数!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

3件の回答

  1. kinako1981 2021/11/17 17:41

    職場によっては全く理解されないところもありますし。でも相談者さんは更年期と思っていても実際は免疫疾患からくる膠原病だったりする場合もあるので、きちんとドクターに診察してもらった方が賢明ですよ。
    業種にこだわらないと言っても、医療の片棒を担う業種です。例えレジ打ちばかりのドラッグストアーで働くにしても、めまいでフラフラしながらお客さんの医薬品に関する質問に的確に答えられますか?調剤経験豊富だとしても日々の重圧の中で、調剤過誤を起こさない保証なんかありませんよね?
    更年期は長い長い自分との戦いでもあります。いずれ何かの拍子に気持ちが軽くなる時が必ず来ます。同じ女性として応援したいのも山々なのですが、やはりそのタイミングを待った方が相談者さんの為にもなると思いますよ。キャリアよりもお金よりも、もっともっとご自分を大切にしてあげてくださいね!

  2. buffetees 2021/11/16 17:01

    まだまだ体調が復調しているとは思えないわよね。あたしもまだ時期相応だと思うわよ、職場復帰は。あなたの経歴も薬剤師免許だって逃げて消えていく訳じゃあるまいし、もう少し大きく構えて休息時間を楽しんだら?一度転職して仕事を始めたら、また仕事に忙殺されるのだから、今は神様から与えられた大切な時間と思って更年期と向き合っていった方が絶対にいいと思うわよ。焦って働き出しても、結果は見えていると思うんだけど・・・

  3. minamihata 2021/11/15 14:21

    私の母親も3年前から更年期特有の症状が出始めて、本人的にもショックがかなり大きかったみたい。病院薬剤師として頑張ってきたんだけど、日々の精神的な不安感とか焦燥感だけじゃなくて、気だるさや微熱が続く日々が続いて、病院の人とも上手く関係を保てなくなったみたいで・・・結局事情を説明して暫くの間休職していたよ。
    勿論数ヶ月の休養で更年期が抜けるなんてこともないんだけどさ、本人的にも余裕を持って更年期と向き合う覚悟を決められたみたいだけどね。

    でも相談者さんも薬剤師として更年期障害に関しての知識は人並み以上にあると思うし、医療従事者としてそして今まで職場を支えてきたっていうプライドもある分、余計に悔しいと思うんだよね。確かに更年期って長いと10年近く症状が収まらないこともあるんだけど、逆に症状が無くなる時ってかなり唐突に訪れるもんなんだよ。それがいつ来るかは人それぞれだけど、もし転職に前向きになれるのならそれもいいのだけど、まだ自信が無いようなら正直もう少し休養した方がいいかもだよ。休養期間も過ごし方次第で、薬剤師としてのキャリアを向上させることも出来るんだし!
    そうだ、例えば女性薬剤師会の講座等を受講してみてはどうかな?疾患別にわかりやすい通信講座を提供していて、かなり有意義に勉強出来ると思うよ!まずはそこまで焦らないで、自分で自分自身を追い込んじゃダメだよ!

ページ上部へ移動する