ドラッグストアに勤務する登録販売者のパートです。
私は会社に雇われているというよりは店舗に雇われているので異動もなく現在の店舗で働いて、気づけば結構な年数になってしまっています。
もしかしたら私の店舗だけの出来事かもしれませんが、土曜日と日曜日の出勤を決めるのが何と早いもん勝ちなんです。
当然土日は忙しく同じ業務で給料が同じならば、みんな普通に平日入るようになってしまってます。
だからいち早く日曜の休みを休み希望表に書き込んだ人がお得なようになっています。
要はガサツな人ほどガッツリ休みを取ります。店のことや周りのことよりも自分のことが優先なんでしょうね。
そんな休みを取る毎月のバトルが月末に近くなると行われる恒例行事となっています。
当然、こんなバカげたことに私は参戦していませんし普通にお店のことを考えたらあり得ないし、出来ない行動だと思います。
お店にとって不利なことをすると自分に返って来てしまうと思うのです。お店が無くなれば仕事がなくなるように…
みなさんのドラッグストアでも土日の休み事情はこんな感じなんでしょうか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 登録販売者
- みんなのQ&A
- ドラッグストアの土日の休み事情が不公平過ぎる!
質問
ドラッグストアの土日の休み事情が不公平過ぎる!62view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
スーパーのような比較的補充が効く所ではありえなくもないですが、それでも自由記入はないと思います。改善された方が今後の為に良いと思います。
今までは運良くやってこれただけだと思いますし、誰かがそのフォローをしてたと思います。
私もドラッグストア勤務ですけど、考えただけで、キツそうな職場で行きたくないです。
小売業や飲食業などの接客業で希望の休みを自由に取れるとこすら少ないと思いますよ。かなり恵まれた環境だと思います。
仮に希望の休みが取れたとしても月に何日までとか決まってるのが普通で、更に土日は理由がいるところがほとんどだと思いますよ。
休み取り放題だとシフトが組めないですしね。
お店が潰れてしまいますよ。
私もドラッグストア勤務ですが、そんなことはないですよ。大体店長が許してくれません。
忙しい時ほど人がいるのにそこを率先して休むなら、、そんな人は結構ですから他で働いてくださいになりますよ。
もしかしたら気の弱い店長とかじゃないですか?バシッと言えないような人柄の人だとそうなる可能性はありますが、私なら雇う前の面接の時点で採用しないかもしれません。
希望の休みって自由に休みを取る為にあるわけではなく、どうしても外せない用事の為にあるわけで、そこを教えていかないといけないです。
タチの悪いのは、注意されないのをいいことにドンドン休みを入れてる場合は確信犯なので間違いなくイエローカード!従わない場合は他に行ってくださいになると思います。