薬剤師間の仕事量に大きな差があります。
多少の個人差はあってもいいとは思いますが…仕事をサボっている人の分も仕事をするのは、おもしろくありません。その上時給も同じなのですから。。。
辞めてやる!と思いながらも、続けていますけど・・・
このような経験をされた方いらっしゃいますか。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 同じ時給の薬剤師なのに…不公平!
質問
同じ時給の薬剤師なのに…不公平!66view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
1つの仕事に時間がかかり過ぎる、またそれしかやらないという人いますね。それは、わざとなのか、仕方なくどうしてもなのかは、わかりませんが。
私の薬局の薬剤師は一包化を始めるとずーとやっています。確かに90日分で量も多いですが、1日それしか仕事しないというのは問題です。
分包機もふさがっている為、私が使いたくても使えず仕事を後回しにするしかありません。
何とかならないのかといつも感じます。周りもその人にやらせると終わらないと思い、やらせないようさっさと自分でやってしまっています。
あとは、予製剤を作って欲しいと新人にお願いしたら、それをずーと作っていました。限度があるだろうと思うくらい大量に。薬がなくなるまで作り続けていました。
頭が痛いです。
うちの薬局の薬剤師は、とにかく仕事のスピードが遅い。仕事をさぼっているわけではなく、本人も一生懸命やっていると思っているのでしょう。
しかし、スピードをアップさせるために工夫するとか、努力するということが全く感じられません。1つの仕事をしながら他の事をやる、など同時進行ができないんです。または、1つ仕事をしたら次に何をするかを考えられないんです。1つを片付けないと次に行けない。このような事は周りが教えることではないし、教えられないし、本人が自分で気づき工夫していくものだと思うんです。
とにかくスピードが遅いので、仕事を頼むこともしません。結局自分でやった方が早い、ということになってしまいますから。
あります!!私は50代薬剤師です。
自分の事しか考えていない若い人(20代、30代)に腹が立つ事があります。
自分がどうした方がいいか、薬局の為、皆の為にはどうしたらいいかをわかっていても仕事をしない、のです。今自分がこの仕事をすれば後の薬剤師が楽だろうと思っても、いいや・やらない・誰かがやるだろうという感じです。実際、そのように言葉に出していることもあります。周りにいる薬剤師もそれを聞いてびっくりしていますが・・・。
仕事をやってもらおうと話をしても、忙しいからできませんと返答が。それ以上話をするのも面倒なので結局気付いた自分がすることに。
日々このような事ばかりです。何を言っても駄目だと諦めてはいますが、腹は立ちます。