私は現在調剤薬局に勤務している薬剤師です。この度結婚をすることになり、相手の転勤にあわせて退職、引っ越しをすることになりました。実は、次に引っ越す土地には1年間だけ住む予定で、その後、相手の実家のある土地へ再度引っ越すことになっています。また、私は次に住む土地でも相手の実家のある土地でも、薬剤師として働き続けたいと考えています。
これを前提として教えていただきたいのですが「引っ越し⇒再度引っ越し」の間の一年間、どのような雇用形態・勤務形態(正社員、パート、派遣など)で働くのが良いでしょうか?やはり1年という期間が決まっている場合、正社員は難しいでしょうか?薬剤師としてキャリアに空白時間は作りたくないと思っています。
アドバイスをお願い致します。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 薬剤師の勤務形態について教えて下さい
質問
薬剤師の勤務形態について教えて下さい18view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
一年だけの勤務となると、真っ先に正社員という働き方は消えますね。流石に、一年で辞めると分かっている人材を、正社員として採用する所はないでしょう。ですので、選択肢としては「期間限定の契約社員、パート・アルバイト、派遣」などが上げられます。
契約社員、パート、派遣それぞれ働き方・雇用形態は異なりますが、時間や期間を区切って働ける、休みをしっかり確保できる、残業がなく定時で上がることができるといった共通のメリットがあります。これらのメリットは新婚さんには嬉しいものばかりのはずですので、是非チェックしてみて下さい。
引っ越し先の地域によって多少状況が変わってくると思いますが、期間が一年ということであれば、仕事自体はどこでもすぐに見つかるでしょうね。地方、特に薬剤師不足が慢性化している僻地であれば、一年しか働けないと事前に明言しておいても、引く手あまたでしょうね。
ただ、1年間という期間限定である以上、正社員として働くのはまず不可能と考えて間違いありません。ですので、派遣もしくはパート・アルバイトが選択肢として現実的だと思いますよ。また、新婚1年目ということになるはずなので、勤務時間や給与を調整して、旦那様の扶養に入るのが一番ポピュラーな働き方と考えられます。