調剤薬局の薬剤師の退社時間について24view

調剤薬局に勤務している薬剤師です。
終了時間は20時になっていますが患者さんが途切れず21時まで投薬ということも珍しくありません。結局帰れるのは、21時30分くらいです。
皆さんの薬局の状況はどうですか。最近転職も考え始めたので、参考にさせて下さい。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 薬剤師転職の最大手!悩み解決はお任せ!年収アップ事例多数!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

3件の回答

  1. ooato 2021/11/12 13:37

    うちの薬局もクリニックから電話をもらうようにしています。最後の患者さんは○○さんです、というように。その電話を受けて、患者さんが来局されれば業務終了なのですが、クリニックからの電話がない為ず~っと待ち続ける時があります。あまりに電話が来ないのでクリニックに見に行くと、クリニックの業務は終わっていたということもあります。クリニックが電話を忘れたということです。こういうことも有りますよね。

  2. buanekawa 2021/11/11 11:00

    私の薬局は終了時間が20時です。近くのクリニックが20時までの営業なので、それに合わせて20時です。クリニックは予約制なので、最後の患者さんが診察終了するとクリニックが電話でお知らせをしてくれます。最後の患者さんが来局されるのは、19時40分から50分頃で、それから片付けを始めて20時に帰れるという毎日です。患者さんのなかにはクリニックから直接薬局ではなく、買い物してから薬局に来られる方もおり20時に駆け込む方もおられます。ギリギリ間に合ってよかったですね、ということもたまにあります。

  3. lxsititaka 2021/11/10 17:58

    退社時間は毎日20時30分頃です。薬局が患者さんにお知らせしている閉店時間は18時なのですが、20時まで患者さんが来局されるので仕方がないですね。これが当たり前になってしまっています。薬局は耳鼻咽喉科クリニックの門前です。クリニックの診察終了時間も18時になっていますが最後の患者さんの診察終了が20時近くになってしまう為、薬局も20時頃の終了という事です。耳鼻咽喉科ということもあって、小児の手間のかかる処方が結構多いです。

ページ上部へ移動する