看護師の転職の志望動機って正直に書いていいの?注意点は?47view

転職の志望動機って正直に書いていいんですよね?
ウソは書かないですよね?
でも良くは書いていいんですよね?
だってやっぱり履歴書出すからには良い印象を持ってもらいたいし、受かりたいじゃないですか。
これが本音です…笑。これでいいんですよね?
病院を褒めて、自分もこの病院でしか働くことは考えられません的な感じのニュアンスで書こうと思ってるんですが、これでいいんでしょうか…?
みなさんは志望動機はどのように書きましたか?気を付けたことなどあれば教えてもらえませんか?

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

    >>転職サイトランキングの2位以下を見る

質問に回答するにはログインしてください。

回答

14件の回答

  1. yamakage 2021/11/04 13:43

    私は転職する時に知り合いの人事係りをしている人に志望動機の書き方をチラッと聞いてみたことがあります。
    やっぱり例題になるような志望動機はあんまりよくないらしい…?です。
    志望動機は病院の人事の方や上司の方に響くような内容がいいみたいです。
    といっても難しいですよねー。
    「みんなと同じ、ありふれた志望動機」よりは「その人の言葉で書いてある志望動機」の方が立派な志望動機の書き方じゃなくても伝わると言っていました。

  2. sugama 2021/11/03 16:10

    専門性のある病院に転職する場合は、志望動機は迷わず書くことができると思います。
    産婦人科なら感動的な命誕生の場面に携われる仕事がしたい。
    ホスピスや緩和ケアが主の病院であれば、患者さんの残された時間が少しでも充実したものに出来るような援助がしたい、緩和ケアの専門看護師を目指しているため疼痛コントロールについて学びたい。
    慢性期の場合は、患者さんの入れ代わりが激しくないため、じっくり患者さんと向き合って看護ができると思った。
    など、上記のようにそれぞれの科の特性を参考に志望動機を考えることが出来ると思います。

    ただ、難しいのは同じような感じの病院に転職するときの動機ではないでしょうか。同じ感じのレベルというか、最先端の医療が行われている訳でもない、ごく一般的な病院ってありますよ。私は今まで3回転職しているのですが、2回目に働いていた病院と現在働いている病院は、はっきり言って同じような感じの急性期病院で診療科目なども大きな違いはありません。
    だから転職する時の理由をどうするべきか本当に迷いました。履歴書には祖母が以前入院していた時に、とても手厚い看護をして頂くことができ、自分もそんな環境の中で働きたかったと書きました。でも結局は面接中に、以前働いていた病院では、人間関係が複雑で職場の雰囲気になかなか馴染めなかったので、転職してやり直したかったということを正直に話しました。
    自分のマイナス面を自ら話してしまい良かったのか後悔もありましたが、面接に同席して頂いた総看護長がとても良い方で、私の体験をじっくり聞いてくれました。自分自身の経験も話してくれ、看護師のほとんどは、何らかの人間関係で悩んだ経験があるはずなので、それが転職理由となったことを話しても何も差し支えはないと言って下さいました。
    建前や世渡りするための嘘も必要な場合がありますが、正直に自分の思いを話すことで、自分らしさをアピールすることも出来ると思います。履歴書も大事ですが、やはりそれよりも面接が重要となるはずなので、自分の気持ちを伝え、そこでどういう看護をしていきたいか理解してもらうが必要だと思います。いざ勤務する時にも、面接時の印象は大切だと感じました。

  3. isiwata_2 2021/11/03 13:38

    そんなに堅苦しく考えなくていいと思います。私が転職した時に書いた志望動機なんて最悪でしたよ。「建物がきれいで雰囲気もよく、気持ち良く働けそうな感じがした」みたいな事を書きました。今思えばかなりの世間知らずというか、よくそんな恥ずかしい動機を書いたなという感じですが、その時は意外と真面目に考えたんですが‥(笑)。そんな単純過ぎる理由でも別に突っ込まれることもなく採用されたので、あまり志望動機は重要視されていないように感じました。
    それよりも、今までどのような部署で勤務してきたのか、何科でどれだけの経験があるのか等を詳しく聞かれました。この人は働いてすぐにうちの病院の力になれるのか?というような事を見られたような気がしました。志望動機よりも、どれだけ技術や知識があり病院の利益となれるのか、将来的に有望かどうかなどを考えられていると思うので、積極的に自己アピールし、頑張って働くぞという意欲を示せばいいと思います。どんなに立派な履歴書を書いていても、面接で自信を持った受け答えが出来なければ相手には伝わりません。

  4. kamohara 2021/11/02 17:12

    私は今地元の病院で働いているのですが、就職する時の志望動機はそんなに複雑に考えず正直に思ったままに書きました。単純に、地元が好きなので地域に密着した病院で働きたいと思ったため、みたいな感じの事を書いた気がします。転職前は県外の総合病院に勤務していたので、それならはじめから地元に就職したら良かったのにって思われるかなと思ったりもしましたが、まあそこまで考えてたらキリがないか~という感じであっさり書きました。
    私は、それほど凝った事を書く必要なんかないと思います。簡単に自宅から近いため通勤しやすいとか、自分が受診した際に病院の雰囲気や看護師の対応がとても良かったため働き易そうな環境だと感じた、他には育児支援に力を入れているため、家庭を持っていても働きやすい環境であると思ったなど、率直な動機でいいのではないでしょうか。
    ダラダラと長文を書かなくても、見やすくまとめてしまった方が伝わりやすいかと思います。面接でも、志望動機について詳しく問われたという話はあまり聞いたことがないですし、動機の内容が採用の合否にまで関わるということはあまりないと思います。
    それよりも、聞かれた事に対して、はっきりと自分の意見を相手に伝える事の方が大切だと思います。聞かれてから答えるまでにあまり時間がかかり過ぎると印象良くないので、自分の考えをしっかり持っている事が重要だと思います。難しく考えないで、気を張らずに頑張って下さい。

  5. hortas_b 2021/11/01 16:44

    私が転職した時は、奨学金制度を取り入れているので、働きながら学びたいということをひたすら書いた記憶がありますよ。長文で勝負しようなんて意気込んでいました。
    パソコンで入力していたのですが、先にある程度入力したら印刷しておくべきでした。
    すぐに印刷せず、保存はしていたのに、なんと苦労して入力したのを、うまくネコが偶然キーボードを押して削除したことがあります。
    私も苦手なほうだったので、泣きそうになりましたが、早く印刷しておいて、見直ししたり手書きでもよかったのではないかとか悔やんでいます。パソコンの時は本当に気を付けて。

  6. noyori8434 2021/10/31 16:14

    私は子供がいるので託児所付きが第一条件だったので、その事を素直に書きました。
    でも子供がいると熱を出したりして早退や欠勤が増えるので、2~3回は失敗しましたよ。
    だけど子供がいる事を隠す訳にはいかないので、本当の事を書くしかないですね。
    苦労してやっと今の病院に雇ってもらえたので、ずっとここで働きたいと思っています。

    独身だと嘘も書けますよね。
    志望動機は履歴書の中でも一番重要視される所なので、悩みますよね。
    思った事を書けば良いのでしょうけど、やはり良い事を書きたくなるものですね。
    成功する為には少しの嘘も必要なのかも知れませんね。

  7. 4madono 2021/10/30 11:00

    すみません。なんか真面目ではないかもですが、私は先に転職してその病院に行った先輩看護師の話を持ち出し利用してしまいました。(笑)
    ○○さんが貴院に行ってから非常にスキルがあがり楽しく勤務出来ているという話を熱心にされていたので、自分もそこに行って様々な経験を積みたいって。身内ネタの人もいますよ。母が入院した際にとても親身なる看護を受けたので、同じ目線で私も学ばせてもらいたいんですとか。

    嘘まではいかないですよ。嘘ではないけれど、人を交えてのことですからどう感じるかは相手しだいのような気もしますよね。
    頑張ってみて下さいね。

  8. naruke 2021/10/29 3:49

    私は志望動機はかたーくかたーく書いてしまったタイプです(苦笑)
    志望動機を一生懸命考えている時は、自分らしい志望動機なんて考えることができなくて、ただただ色々志望動機の書き方を調べたり病院で力を入れていることを自分もやりたいとか書いてみたりしたのですが…実際にはすごく何回も考え直して準備をしっかりしてという感じだったので、本番の面接ではもう緊張で頭は真っ白だし力を入れていることなんてすっとんじゃってパニックでした(笑)
    かたーい志望動機の文章からはかけ離れた面接でもう泣きそうでしたよー。
    私は失敗派だったかな。
    もう少し自分らしい志望動機で書ければよかったと今は思います。
    結果はなんとか無事受かりましたけどね♪

  9. sennenhara 2021/10/28 13:11

    看護師転職の志望動機は本当に悩みますよね。私も3年前に今の職場に転職しましたが、正直に書いてしまえば、前の職場に我慢しがたい程の不満があったから辞めた訳だし、何でここの病院を選んだかと言われると、給料がまあまあ良かったし、勤務条件をみてなんとなく‥というのが本音で、これといった決め手となるような理由はありませんでした。
    履歴書に給与面のことを書くのはさすがに気が引けるたので、結局私は家から近く通勤に便利なためとかいう、当たり障りない感じの志望動機を書いたような気がします。それだけ?というような動機なので、何か聞かれるかなと思いましたが、面接では特に何も触れられませんでしたよ。志望動機よりも、技術面はどの程度習得できているのかや、今後どのような看護師を目指しどういった勉強をしていきたいのか、どうして転職したいと思ったのかなどを聞かれました。技術面は急性期にいたので、基礎的なものであれば問題なく行えると返答しました。転職のきっかけとしては、以前の職場の悪口を言うと印象が良くないと聞いたことがあるので、簡単に子育てとの両立が難しくなったと答える程度にしました。深く問われるような事もなかったし、面接は淡々と終わり、その場ですぐにいつから勤務出来るのかという話になりました。
    どこも看護師不足だから、県や市立の病院でなければ、たいていは簡単な面接で採用してもらえると思います。

  10. simosita_548 2021/10/26 17:22

    私は総合病院で働いているのですが、ハローワークやネットで求人情報を出している所であれば、よっぽどのことがない限りは面接で落とされる事はないって聞いたことがあります。それだけどこも、看護師不足って事ですから。一般企業の場合は採用人数も限られているため、履歴書は合否を左右しかねないとても重要なものとなりますが、看護師の場合は履歴書だけを見て選考することはまずないと思います。だから志望動機はそれ程重要視されない気がします。それよりも、選考基準としては、職歴とか、今まで働いてきた所でどういう看護を行ってきたかと言うことが気になるのではないかと思います。他の病院の看護師同士でつながりがあったりもするので、その人の評判など聞いたりする場合もあると思います。
    あと、何回も転職を繰り返している人はやっぱり印象良くないみたいです。仕事続かないのかなって印象を受けられては損なので、どうして転々とする事になってしまったのか、きちんと説明する必要があります。あとはその人が持ってる雰囲気とか、第一印象が大切だと思います。看護師は接客業でもあるので、見た目もかなり大事ではないかと思います。私も清潔感のある身だしなみを心がけています。
    志望動機は、自宅から近いため通勤しやすい、育児と両立し易い勤務条件であると思ったため、新人教育に力を入れているため転職しやすいと思った、などが一般的かと思います。あまりだらだら書かなくよりも、ぱっと読んで分かりやすい方がいいと思います。給料面の事に触れるのはあまり印象よくないかと思われがちですけど、生活もかかっているのでそこは詳しく聞いておいた方がいいと思います。勤務条件もいざ就職してみたら求人情報をとは違ったということも少なくないようなので、はっきりさせておいた方がいいですよ。

 

看護師転職サイト!人気ランキング!

全て無料!情報収集にも転職相談にもまずは以下の大手エージェントを味方につける!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

  2. 知名度抜群の「ナース人材バンク」は上場企業が運営!マイナビ看護師と併用する人も多い!2サイト利用で多くの求人をカバーできる!

  3. 全国に13の支店を展開!求人件数の多さは業界トップ級!全国対応で転職をサポート!

ページ上部へ移動する