小児科の門前にて、代理の祖父母の保護者意識が低い!20view

転職相談じゃなくて愚痴なんですが…
小児科の門前で働いていると、仕事をしているお母さんやお父さんの代わりに祖父母が保護者として子どもを連れてくることがあるんです。

それ自体はいいのですが、「お薬手帳はあるか知りません。」「他に薬を飲んでいるかは知りません。」「薬はどうやって飲ませているのか・・・お母さんはわかっていると思います。」「昨日、耳鼻科に言ったとは聞いたけど、薬を飲んでいるのかはよくわかりません。」「いつから症状があるのかはわかりません。今日は変わりに連れて行ってと言われたので。」って。。。

保護者として付いてきている自覚はあるのかー!?

子どもが中学生くらいならいいけど、幼児とかだと何の情報にもならなくて、本当に困る!
お母さんも、診察や薬に必要な情報くらいは祖父母に伝えといて欲しいし。
けっこう多いんですよ、こんな祖父母。保護者の自覚、本当に持って欲しいです。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 薬剤師転職の最大手!悩み解決はお任せ!年収アップ事例多数!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

3件の回答

  1. 345world 2021/10/31 5:22

    どこの科もありますよね。
    それでも以前に比べると、薬局での疑義紹介とか薬のチェック、副作用チェックに対して理解してもらえるようになってきているんだと思います。
    すぐには難しくても、地道に地道に活動していくことで理解してもらえるんじゃないかな、と。
    小児の祖父母についても、薬局内で怒ってないで「薬局ではこんなことを防ぐためにこんな情報がもらえるとありがたいんですが。」って説明していくしかないんじゃないかな。

  2. ys988 2021/10/24 8:05

    それ、小児科だけじゃないよ。フツーに高齢者の薬を渡す時もよくあるよ。
    「嫁ですー。義父の薬をもらいに来ましたー。薬は飲んでいるんじゃないかなー。

    検査したとか診察でどう言われたかとかはわからないです。本人が先生と話してるんでー。お薬手帳?家にあるのかもー。」
    実の娘、息子が取りに来るパターンとかね。配偶者が取りに来るパターンとか。だいたい同じ感じだよ。

    薬局は薬を出しとけばいいよ、治療方針は医者と相談してるよ。って感覚なのかな。
    ちょっと悲しい薬剤師。
    窓口で、義務感以外にも本気で色々心配して聞いてるんだけどね。

  3. mamiyoda 2021/10/18 2:19

    ありますねー!本当に困る。
    「昨日○○病院に行ったみたいだけど、薬をもらったのかはわからない。」とか言われて、併用薬チェックもせずに薬だけ渡すこともできなくて、薬局からその病院とか門前薬局に問い合わせることも多々あります。そして案の定、抗生剤がかぶってる・・・とかね。そしてDr.に問い合わせをする、と。
    「昨日○○病院に行った。どんな薬をもらっている。」って、Dr.に話しててもらえたらその問い合わせ要らなかったんだけどな。

    Dr.への疑義紹介とか、薬の重複チェックとかが嫌って言うわけじゃないです。それが薬剤師の仕事だし。
    ただ、失礼だけどじいちゃんばあちゃんの意識の低さに「ガクー」っとなることがよくあるんですよね。

ページ上部へ移動する