就職1年目の薬剤師です。
みなさんには、理想の薬剤師像って、ありますか?
私は、今の職場が若い同年代の人が多く、なかなか目指すべき姿が見つからず、もやもやした毎日を送っています。
このまま、何の目標もなく過ごしていくのもどうなのかなと、漠然とした不安に襲われる日々です。
自分の5年後、10年後、その先の理想とする目指すべき薬剤師像が全然浮かんできません。
みなさんは、どうですか?
どんな薬剤師を目指していますか?
もっと自分のモチベーションが上がるような職場に転職した方がいいのでしょうか。
教えてください。よろしくおねがいします。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 新人薬剤師です。理想とする薬剤師像とは?
質問
新人薬剤師です。理想とする薬剤師像とは?870view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
専門的な知識を持って、チーム医療に貢献できる薬剤師が理想です。
僕の場合は、大学の先輩がまさにその理想とする薬剤師です。
とにかく努力家、勉強熱心で、若くても知識の量が半端なかったです。
その先輩に憧れて先輩の勤務先へ実習に行き、就職もそこに決めました。
今、実際に一緒に仕事をして、自分の至らなさや勉強不足を身にしみて感じているところです。
僕のように身近に目標となるような人がいるのは、とてもありがたいことだと思っています。
質問者さんも、将来の目標となるような薬剤師に出会えるといいですね。
がんばってください。
私の理想とするのは、常に患者の立場で判断でき、患者の気持ちに寄り添える薬剤師です。
どうしても医療って専門的な部分が多いし、医師も看護師も多忙ですよね。
忙しい中で、患者さんの気持ちって本来は中心であるはずなのに置いてけぼりにされがちというか。
薬を飲むということは生活の一部に組み込まれるので、そのサポートをする薬剤師は、他の職種の人に比べると患者さんの一番近いところに立てると思うんです。
ちなみに、こんな風に思えたのは最初に就職した病院での上司のおかげです。
まさにその上司が、そんな薬剤師なのです。
私の薬剤師人生の師匠である、その上司のような薬剤師が理想ですね。
それと、ちょっと真面目な話からはズレますが「歌って踊れて英語がしゃべれる薬剤師」も私の理想でした。
これはネタとして言っていたのですが、実際に3つとも兼ね備えた先輩薬剤師がいて、逆にびっくりした経験もありました。