薬剤師です。調剤薬局で勤務している時に健康診断で異常が見つかり、手術と療養を経て半年ぶりに復帰しました。
自分はその薬局に20年勤務して、もうすこしで50になります。子供たちも成人し、今は妻と二人暮らしで妻も現役で仕事をしています。病後、その薬局に復帰して働いていたのですが、手術の影響であまりハードワークが出来なくなり、薬局も営業時間外の残業が出来ません。
周りの人は気にしなくても良いと言ってくれますが、経営者からはあまりよく思われていません。自分としてはまだ働けるつもりでいるのですが、残業が出来ないので肩身の狭い思いをしています。年齢ではなく自分の体の事を考えて、引退を考えた方がいいでしょうか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 病気療養から調剤薬局に復帰したのですが、引退すべきでしょうか
質問
病気療養から調剤薬局に復帰したのですが、引退すべきでしょうか52view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
私の職場の管理薬剤師は65歳ですがまだまだバリバリ働いてますよ!その人はペースメーカーが体内にありますけど、新卒並みに働いています。50歳でしたら、セカンドライフに移行しなくともいい年です。まだ働けるのであれば、1日の働く時間を減らして貰うのはどうですか?
手術をされたんですね。残業してでも仕事したいですか?
患者さんからクレームが来たわけでも無いですし、すぐ引退とは考えなくても良いと思いますよ。ですが、身体は資本です。何をするにも身体なしでは成立しません。
今後の生活を考えた時に、今の身体の状況を踏まえて考えてもいいんじゃないでしょうか?
残業することによって残業手当が出る会社なのであれば、あなたみたいに残業しない社員がいるのであれば助かるはずなんですけどね。残業できるから仕事ができるとも言えません。営業中に仕事が片付くのであれば、社員にとっても経営者にとっても願ったり叶ったりだと思います。50歳という年齢を言えば、まだまだ働ける年齢です。職場の人から悪く思われていないのであれば無理に辞める必要はないと思いますよ!