看護師として働いていると、時々「辞めたい」と思う事がありませんか?
私は、頑張っているのにそれが上司に認めてもらえない時です。
みなさんが「辞めたい」と思うのは、どんな時ですか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 看護師を辞めたいと思う時
質問
看護師を辞めたいと思う時34view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
9件の回答
私が転職をした直接的な理由は離婚ですね。
離婚する前は、個人病院の外科病棟で働いていたのですが、その職場自体はとても働きやすいところでした。人間関係も良好でしたし。
でも、離婚をしたら子どもを保育園にお迎えに行ってくれる人がいなくなってしまって、それで残業のない今のクリニックに転職しました。
給料は減ってしまったけれど、今の職場もとても良い環境で仕事を楽しくできています。
私の経験ではないのですが、友人の看護師はパワハラで離職しました。
そこの師長が、理由は分からないけれどなんでも友人のせいにするようになったというのです。
例えば、病棟の備品が不明になると友人に「使ったんじゃないの?」と言ってみたり、患者様からクレームが来ると友人の対応が悪いのがきっかけだと言ってみたり、それはそれはおかしなことを何度となく言われたのだそうです。
友人は、看護部長などに相談しようかと思ったそうですが、もう師長の顔を見たくなかったので、転職することにしたと言ってました。
パワハラは対応が厄介なので、転職して正解だと思いました。
私の場合、転職しようと思ったのは持っている資格を生かしてスキルアップを目指したかったからです。
働いていたクリニックが嫌だったのではありません。
ただ、呼吸療法認定士の資格を持っているものですから、スキルアップがしたかったのです。
自分の資格をどういう風に使えば有益なのか、どこまで患者さんのために役立てられるのか、といったことを考えて自分の知識と手技を経験で磨きたいと思いました。
そう考えたのが、私の転職の理由ですね。
私自身も看護師なのですが、看護師の離職率に興味があり、いろいろ調べました。 私は看護師経験8年になりますが、今の職場はとにかく辞めていく人が多い職場だと感じます。 看護師の場合、今もほとんどが女性なので、結婚・出産を機に辞めていく人は多いです。 どの職場もそうだと思います。
ただ、それ以外でも離職する人が非常に多いと感じるのです。 私の職場には、悪口や影口を平気で言う人がいます。 看護師の友人の職場も、人間関係も劣悪でふだんはニコニコと会話している看護師同士でも、本人がいないところでは悪口ばかり言っていると聞きました。 そういったことでの離職も多いのではないかと思っています。
インターネットや資料で調べたのですが、離職率は10%前後と記載されていました。 しかし、これはあくまで平均値であり、私の職場での離職率は20%を超えています。 人で不足で忙しい職場なのに、どんどん辞めていきます。 おかげで休みが思うように取れない状況です。
ネットでは人間関係、給与、ストレスなどが離職の理由であげられていました。
回答ではなくてすみませんが、私も看護師を辞めたいと思う時、退職理由のリアルな声が知りたいです。
人間関係がメンドーだなと思った時。
「ありがとう」と言われる事がなくて自分は必要ないのかも?と思い詰めていた時。
でもまだ前向きに頑張ってます。
子供との時間・母親としての役割を考えた時。
だからもっと子供との時間が取れる職場に転職しました。
今はクリニックでパートをしてます。
「結婚するので辞めます」
と言って、同期が辞めていく時!
同期で残ってるの、私と友人の二人だけになったし^^;
妊娠中でも夜勤を強制されたり無理な勤務や重労働をやらされた時。
実際、辞めましたけどね。