薬剤師が転職する時、国試多浪は面接でもマイナス評価?!153view

私立最底辺の薬学部で留年を重ねて卒業し、結局国試に合格したのはその3年後と言う・・・稀に見る頭の悪い学生でした。

今は地元福岡で実家から通える薬局でのんびり働いていますが、来年あたりに上京そして転職を考えています。

今の職場は母の務め先でもあったので、何の苦労も面接も無く入社出来ました。
しかしいざ東京で職探しをするとなると、やはり気がかりなのが留年と多浪の件なんです。自分から触れたくはないし、あちら質問されたら何と答えていいものか・・・

やはり面接と言うか採用の際にも、これらはマイナス評価になってしまいますよね?

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 薬剤師転職の最大手!悩み解決はお任せ!年収アップ事例多数!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

4件の回答

  1. emiko76 2021/07/12 11:13

    ええと、いくら売り手市場と言われている薬剤師業界でも、国試多浪の薬剤師については正直選考の段階である程度差がついてしまいますよ…。
    いくら新設大学が増えてきたからと言っても、多浪は正直不利です。勿論職場職場の採用方針も異なるので一概に言えませんが…。

    正直今更経歴を変えることは出来ないですし、相談者さん曰く「頭の悪い学生」のイメージを払拭するのは難しいと思います。それならもう自己アピールとコミュニュケーション能力の高さを武器に面接に臨むべきでは?
    ご本人の性格は存じ上げませんが、ハキハキと分かりやすい口調での受け答えで今後の目標とやる気を上手くアピール出来れば、採用の可能性も高まるのではないでしょうか?

  2. hime-49235 2021/07/07 11:58

    私の周りにも国試浪人経験者沢山いるよ。最近の国試合格率も60%代だし、新設薬学部が増えてから不合格者も増えてきていると思うんだよね。私的には免許さえ取っちゃえば、スタートラインは皆と同じだと思うよ。勿論製薬会社や大手企業の企業薬剤師とか、有名所の病院にどうしても入りたいってのは無理かもしれないけどさ、普通に調剤薬局とかドラグストアーなら問題無いんじゃないかなあ。勿論面接時には流石に多浪について突っ込まれることもあるだろうし、最近は圧迫面接なんて言葉もよく聞くじゃない?どんな意地悪な質問をされても冷静さを保って、きちんと自分を自己分析して面接に臨めれば問題は無いと思うよ。前の人も言っているけど、自分に自信を無くしてうつむいているようじゃ、正直いい印象は残せないよ!

  3. eight-jin19 2021/07/06 17:13

    最近のプロのキャリアコンサルタントを舐めちゃあかんぜよ!履歴書の細かい赤ペン先生から、事細かな面接の注意事項までガッツリ対策してくれるっちゃよ。正直転職は転職のプロの意見を仰いで、任せちゃった方が楽だし確実っちゃ。東京で転職先を探しているみたいやけど、高望みをせずに経験を積む!って意識を持って面接に望めば、そこまで心配する必要ないと思うんやよね。

  4. buffetees 2021/07/05 14:05

    そりゃまた、すごいね・・・留年に国試浪人3年って・・・
    まあ大学によっては国試合格率にもかなりバラツキがあるからね、特に私立の場合は。まああなたもそんなご自分を卑下なさらないで、もっと自信持ちなさいよ。難しいことだろうけど、その経験で培った忍耐力とか悔しさをバネに色々と頑張れると思うわよ。
    面接とかでもあなたの場合確かに突っ込み所が多いと思うけどさ、イジイジ自信無さげにしていたらその時点で不採用決定よ。1番大事なのは薬剤師である、つまり免許の有無なんだから。
    大手企業とかメーカーとかにこだわらなければ、転職先だってそこまで苦労しないと思うわよ。要はどれだけ自分をアピール出来るかが問題になってくる訳だから、一度キャリアコンサルタントの下で入念に面接対策をした方がいいわね。

ページ上部へ移動する