勤務先の薬局が突然の勤務時間変更!納得できないんですけど…38view

すいませんが、質問させてください。
最近勤務している調剤薬局の営業時間が変更になりました。
以前は週に2回17時で終わる日があり、土曜日も隔週で休み。
けれども近くにクリニックが開業したので、平日は20時まで、土曜日も毎週勤務になりました。
通勤は少し不便ながら、勤務時間に魅力があって選んだ薬局です。
他の薬剤師は仕方が無いという感じで営業時間変更を受け入れて勤務していますが、私はこれなら家から遠い薬局に勤務しなければよかった!って思っています。
こういうのは契約違反とか、ないのでしょうか。
ご存知の方、どうぞよろしくお願いします。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 薬剤師転職の最大手!悩み解決はお任せ!年収アップ事例多数!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

5件の回答

  1. huruhi7200 2021/07/09 15:29

    私はパート薬剤師ですが、自分の立場だったらとても悩むと思います。家庭との両立が出来なくなるから困るのですが、オーナーに変更といわれたら、拒否できないです。そのまま従うしかないかもしれません。

  2. sinki_pr 2021/07/07 14:35

    勤務時間の変更を拒否してもいいってことですか。
    しかし、その後の職場で働きにくくなりそうで…。
    事情も事情だし、勤務時間が増える分、手当てが増えるのだったら受け入れるかな。

  3. kamasaki_1849 2021/07/06 14:43

    これって労働条件の変更。
    原則として会社の都合で労働時間などの一方的な変更は認められなくて労働者とのお互いの同意が必要よ。
    就業規則とかある? あるかどうかを確認してみて。
    契約時に条件をしっかり確認しておかなきゃ駄目よ。

    でも、どのような場合でも変更に同意が必要ではなくて、経営者にとって本当に必要な場合は仕方が無いってこともある。
    今回の条件変更を受け入れるかどうかは、あなた次第。
    あなたがこの労働時間の変更を拒否しても、退職は迫られないし、強行して変更するなら、労働基準監督署に申告するという手はあるけど。

  4. morikai 2021/07/05 11:34

    私の職場も調剤薬局ですが、毎日夜遅くまでやっていますよ。私は長い間薬剤師として勤務していますが、勤務シフトや休日の変更は頻繁にありましたね。
    病院勤務の場合は入院患者さんがいて24時間対応なので、少し条件は違うかもしれませんけど。
    新しいクリニックの患者さんが来る見込みなら、その時間に合わせて薬局も営業時間を変更するのは当然と思いますが。
    多くの患者さんに来てもらえるチャンスで、そりゃあ売上を上げたいでしょう。

  5. higasikawauti 2021/07/01 17:57

    うわっ
    時間かけて通勤しているのに、意味ないね!
    それ、勝手に決まっちゃったの?

ページ上部へ移動する