私は薬剤師の35歳女です。
25歳のころから薬剤師として調剤薬局で3年間勤務をしておりました。
結婚して子供もできたため、休養に入りようやく子供が大きくなったので、復帰をしたいと考えています。
子供が小学生高学年であれば、学校が終わり自分で鍵をあけて待っていることができると思うのですが、4月から小学生になりまだ一人で家で子供が待っているのは不安です。
でも家庭の事情もあり、共働きをしないと厳しくなってきました。
土日は子供がお休みなので、平日の朝から15時ぐらいまでの仕事を探しています。
平日のみでも薬剤師の仕事は大丈夫なのでしょうか?
以前までは社員として働いていたのでパートやアルバイトの薬剤師の事情がどういったものなのか分かりません。
よろしれけばわかる方、教えてください。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 平日のみの薬剤師アルバイトを希望しています
質問
平日のみの薬剤師アルバイトを希望しています39view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
子供が小さかったころ、パート勤務の薬剤師でした。
パートは好きな時間や曜日を選択する事ができます。
すべてシフト制になっていますからね。予定も立てやすいしいいですよ。
私の場合は月曜・火曜・木曜8:30~17:00まで働いていました。
子供が風邪を引いたときなどは事前に連絡をすれば対処してくれるので、すごく助かっていましたし、パートだと何かと融通がききましたよ。
ただ、希望した曜日や時間が無理だといわれる日もありましたけどね・・・。
私も社員として30歳くらいまでは調剤薬局で働いていましたが、その後はブランクを経てアルバイトに変更してもらいました。
子供ができるとなかなか夜遅くまで働いたり残業をする事ができませんよね。
今仕事を探しているということですが、薬剤師でもパートやアルバイトを募集しているところはいくらでもあると思います。
質問者さんがどこに住んでいるかわかりませんが、調剤薬局やドラッグストアの薬剤師であれば比較的アルバイトやパートなどの募集もしていると思いますので、そちらを受けてみてはどうでしょうか?
パートやアルバイトがどういったものかわからないんですか?
いまどき、中学生だってそれくらい知ってますよ?
世間一般の常識とか、ごく当たり前の知識がなさすぎですね。
まずはそこから勉強してはどうですかね(笑)