転職活動の経験者の方、できれば薬剤師か製薬会社の方にお聞きします。
私は在職しながら、他の企業に転職活動中です。現在は調剤薬局で、希望は製薬会社です。
ずいぶん前に応募した企業から突然メールで連絡があり、3日後に面接日が指定されました。もう連絡はないと諦めていましたが、まあまあ意中の企業です。都合が悪ければ両日中に連絡するようにとありました。3日後でも何とか都合がつきそうですけど、急に連絡があって面接の準備がちゃんと出来ていないので1週間後くらいに変更してほしい、と連絡してもいいもいいでしょうか。
それとも企業から指定された日に行くほうが印象は良いですか。教えてください。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 薬剤師です。転職の面接を一週間後に変更してもいいでしょうか
質問
薬剤師です。転職の面接を一週間後に変更してもいいでしょうか22view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
1週間で何をするつもりですか?
履歴書の作成と面接対策、それに企業研究くらいですか?
それくらいなら、徹夜してでも3日でできませんか?
転職活動中とあるので、まったく準備が出来ていないってことではないですよね。
出来ることなら、先方の指定日に行った方がいいと思いますが。
1週間くらいなら延ばしてもらえませんかね。
突然連絡がきても、働いている人なら急に面接のために休みが取れない人もいるでしょう。私も薬局で正社員勤務しているので、3日後急に休みたいという希望が通るかわからないです。
そのための企業からのお伺いだと思いますね。
もしよければこの日のほうが都合がいいのですけど、って候補日をいくつかあげて聞いてみたらどうですか。
それに、優秀な人材なら面接の日が早かろうが遅かろうが、関係なく採用されると思います。
急に連絡が来たということは、欠員でも出て早く面接をしたいということではないですか?
早くに面接に来て欲しいということだと思いますけど。急ぎだったら1週間も待ってくれないかも。
先に有望な人が面接を終えていたら、採用の可能性が低くなるかもしれません。
変更せずに、企業が指定する日にちに行ったらどうでしょうか。一日も早く面接するほうが可能性が高くなるかと思いますけど。