転職したばかりの看護師です。 でも、もしかしたら失敗だったかもしれません。
急性期にずっといて、ある程度経験を積んだ自覚があったので 希望だった介護施設に転職しました。でも、そこにいるケアマネ(59歳女)がものすごく意地悪で、耐えられそうにありません。
弱い者いじめがとにかく好きみたいで、権力のある人の前では絶対に意地悪はしません。 でも、そういう人がいないところでは、鬼みたいに1から10までガミガミ言いっぱなし、「こんなことでなんでうるさく言われるの?」と周囲が心配するぐらい過干渉。だけど、男性職員には猫なで声で気持ち悪いぶりっ子になります。吐き気がします。
そして、男性職員や権力を持った職員の前で、私の悪口をさんざん言っているようで、「○○さんから聞いてたのと全然違うじゃん。全然悪い子じゃないじゃん」って言われることがすごく多いです。
私、もう辞めたいです。でも転職してきたばかりなのに、もう辞めるとなると、何を言われるかわかりません。どうするのがいいですか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 看護師です。転職先にいる59歳ケアマネが意地悪すぎてつらいので辞めたいです…
質問
看護師です。転職先にいる59歳ケアマネが意地悪すぎてつらいので辞めたいです…29view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
逆に転職するのであれば内緒に活動しといたほうが良さそうですね。
ある日突然ケアマネにだけは挨拶なしに去る、みたいな。
似たようなケアマネいますけどね、何いばってんの?みたいた人いますよね。医療知識もないのにって人はまだいいですが、看護師がケアマネの業務することほど、たちが悪いもんないかもです。
看護師がケアマネするのってものすごい業務に支障がくるし、そういう人に限って看護ケアはやりたがらないで机上にかじりついて言いたいことばっかり言っているひとが多い印象です。
退職するのであれば、はっきりあなたにされた仕打ちは忘れませんって言ってから辞めてやりますけどね。
悔しいですから。泣き寝入りは絶対にしたくないです。年上だからってなんなんだろうって。
気持ちで負けてはダメですよ。
あ、施設なんて沢山看護師受けてくれますから大丈夫です。ものすごくひどい先輩がいて仕事は大好きだったんですが・・・って相談すればいいんですよ。仕事に対する意欲を採用側は見てますから。
あたなは多分まだ若いんですよね?ケアマネなんてピンきりですから、そんな施設私なら退職して他のところにいきますね。
もしくはそのケアマネって引退はちかくないんですか?年齢的にはどうなんでしょうか?
その人が結構きつくあたってくるので辞めたいと思っているんですってはっきり言ってみてはどうですか?
私ならそうするかな。
若さが勝つこともあるんですよーーー。(笑)男性職員を味方につけてしまえって思いますが。けっこうせこい考え方ですが、男性職員に逆に相談があるんですって思い悩んでいることを、あなたが話まくるほうがいいのでは?
意地の悪いひとなんて、周りもきっとわかっているんでしょうし。
あとは、権力の持ったひとには、録音した会話を実際聞かせて面接。
59歳のケアマネとあなたとの価値なら施設側は看護師を味方してくれると信じたいですね。
よほどひどい仕事ぶりでない限りは、なんとか支えてくれるのではないかと思いますよー。
頑張ってー。
放っておく。
周囲は、わかり始めてるでしょう。