看護師です。転職して新しい職場後での雰囲気にまだなじめません。それは時間が経てば解決するかもしれないんですが、どうしても違和感を覚えてしまって困っていることがあります。
それは、やり方です。前の職場との、やり方の違いがあまりにも大きすぎて どうしていいのかわかりません。 あまり勝手なことはできないし、でもどうしても「こうした方がいいのに」とか 色々思ってしまうんです。前のやり方、前のやり方、と言ってしまうと それで雰囲気が悪くなるとどこかで聞いたことがあるので それは言わないようにしているんですが・・・。
でも、やりにくくて仕方ありません。
それでも転職してきた以上、慣れるしかありませんか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 看護師です。転職したのはいいけれど、やり方が違い過ぎて…
質問
看護師です。転職したのはいいけれど、やり方が違い過ぎて…18view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
結構、せこいですけれど、さりげなーく前の職場のやり方をやってしまうっていう強引な方法はいかがでしょう。(笑)
「あ、すいませーん、つい前のやり方が出てしまって~・・慣れてなくて~」と女優ばりの演技をするっていう。
いい方法であれば、周りのスタッフも運良ければ「へー、このやり方のほうがいいよね」っていう意見も出るかもしれませんよ。
これだと角がたたないと。(せこいですか?)
私もこういう先輩がいるんです。でも嫌な気分になったことはなくて、、むしろ外部から来たスタッフっていろんな知識があるんだなって尊敬もしましたし。一つの職場しか知らないで育つってことは怖いことなんだなって思うので。
ちょっと試してほしいです。
やりにくいのは当たり前な部分もあります。
一つの職場に慣れるには1年はみたほうがいいと思いますよ。だってはじめから馴染んで何でも自分の考え通る職場なんて皆無です。
絶対にここは看護としておかしいのでは?というところも、さらりと指摘していいかもしれません。
でも、そこで前の職場ではってことを連呼しすぎないようには注意してください。
結構あるんですよね。前はこうだったあーだったと言いすぎて、だったら前の職場に戻れば??って思われてしまう損な人。
自分は良かれと思って主張してくるひともいますが。まずは、自分が1年は今の職場の業務を聞かなくてもこなせるくらいになってから
実は前々から不思議に思っていたんだけどさって感じで同僚なんかに、疑問点をぶつけるような形にしていくことです。
どうしても嫌な職場だと感じるくらいになったら、また転職すればいいのでしょうけれど。
嫌々仕事来ている人の雰囲気って周囲にも伝染するし、看護に影響が出ますから気を付けたほうがいいかなって。
逆にこういう部分は今の職場のほうがいいなってことはありませんか?
良い部分も見ていかないとやっていけなくなりますよね。
考えかた次第かもしれません。
確かに、年数が経過してからの転職は前の職場との比較や葛藤は多いと思います。
前の職場を離れた時の理由を思い出したり、なぜここの職場に転職することにしたのか振り返ってみてくださいね。
初心はなんだか思いだして、期間を決めながら評価をしていくしかないような気がします。
前の職場のほうが良く思えたりすることもあります。
しかし、転職には理由もあって決めた進路です。周りのスタッフとの関わりもしっかりまだ出来ていないのかなって思いました。
もう少し周囲とのコミニュケーションを密にしてから考え方も変わってくることもあるのかな?と。
やはりその現場のやり方に従うのがいいかと思いますよ。
トラブルを避ける意味でも・・・。
慣れるしかありません。