看護師の転職についてアドバイスをください13view

現在、市民病院で週2日のパート勤務として働いております。現在28歳の看護師です。
先日、職場から勤務日数を増やしてほしいという話が出てきて、具体的には週4以上は働いてほしいとのことです。
しかし、このサイクルで働くのでしたら、転職して正職員として本格的にスキルを磨きたいとも思います。
私としては結婚したばかりですので、妊娠・出産を考慮してパート勤務を選んでいたのですが、子育て支援があるならば、正職員として働いてみたいと思うようになったのです。
今の職場には、子育てに関する支援はほぼありません。
なので、このお話の返事をするときに「それでしたら、週4でも正社員として雇って頂けるところに転職してスキルを磨きたいです」と、病院側にも伝えましたが、そういう話はもっと早くしてほしいと言われました。
妊娠すれば、パート勤務は今の職場では辞めることになりますから、それならば今のうちに正職員に転職したほうが、将来的なスキルアップを考えると得策だと考えています。私はあと2年で30代ですから、スキルを身に付けるならば今のほうがいいと思っています。
スキルを身につけておけば、異動になったときも苦労が軽減するでしょうし。いろいろな職場を見ておけば、気持ちにも余裕が生まれるはずだと思うのです。
みなさんはどのようにお考えになるでしょうか?
よろしければ、アドバイスをお願い致します。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

    >>転職サイトランキングの2位以下を見る

質問に回答するにはログインしてください。

回答

2件の回答

  1. koko_24 2021/07/02 13:24

    パート勤務の場合は、どうしても正職員看護師の補助的な印象がありますから、正職員に転職したいと考えるのも自然なことでしょう。
    勤務時間は長くなりますが、それだけ実践の場も増えます。
    ボーナスや福利厚生を考慮しても、正職員の魅力は大きいです。
    子育ての合間を見て働きたいのであれば、パート勤務のほうがいいのでしょうが、正社員として働いていれば、産休・育休が明ければまた、働けるわけなので、スキルアップを考えているのであれば今のうちに転職しておいた方がいいのかもしれませんね。

  2. 1980aimori 2021/06/30 18:01

    現在の職場で正職員としての登用は無理ですか?それが無理ならば、転職するのは本人の自由であり、病院側が縛り付けておくことはできないでしょう。辞めるときは、円満退社できるようにしたいものです。トラブルを起こして辞めても何もいいことはありません。病院同士、意外につながっているものです。正職員を希望すれば、それ相応のスキルを求められると考えてください。同じ看護師でもパート勤務とは責任の重さが違ってくるはずです。給与が高くなるということは、それに比例して責任も重たくなるということですから、そこはしっかり意識すべき点でしょうね。

 

看護師転職サイト!人気ランキング!

全て無料!情報収集にも転職相談にもまずは以下の大手エージェントを味方につける!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

  2. 知名度抜群の「ナース人材バンク」は上場企業が運営!マイナビ看護師と併用する人も多い!2サイト利用で多くの求人をカバーできる!

  3. 全国に13の支店を展開!求人件数の多さは業界トップ級!全国対応で転職をサポート!

ページ上部へ移動する