就職して3年目のMRです。
自分が一番下の時は失敗しても上司が助けてくれましたが、後輩もでき上司の目も厳しくなってきました。しかも後輩がすごく頑張っていて、数字もあげており、評価も高いです。勉強熱心で、得意先をよく回ると評判です。会議になると、課員の達成率や新規件数など追及されるのですが、後輩に大きな顔をされて肩身が狭いです。
主に開業医を中心にまわっていて、仲良く話してくださる先生も何人かはいます。ですが、処方はなかなか増えません。どうしたら売り上げが上がるのか知りたいです。私はMRに向いていないのではないかと悩む日々です。アドバイスください。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- MR
- みんなのQ&A
- MR3年目。どうしたら売り上げが上がりますか。
質問
MR3年目。どうしたら売り上げが上がりますか。45view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
もしや、雑談ばかりをひたすらして、薬には全く触れずに面会が終わっているのではありませんか。
薬にもよりますが、処方を増やしたいならドクターに、「こういう患者さんには使ってください。」と具体的に話してみるのも一つです。
もちろんまずは、そういう患者さんが何人いるかも聞きださないといけません。
誰にでも使えるような薬ならいいですが、そうでないならしっかりインプットしないと処方は伸びないと思います。
楽しく話すだけでは数字は伸びないです。
ここで聞くのもいいけど、あなたの仕事ぶりを一番知っている人に聞くのが一番でしょ。
上司や課のメンバーに聞いてみては?プライドが許さないのかな?
自分のチームに仕事のできない人、います。
卸で一緒になるんですが、ほとんど立っているだけであまりMSさんと会話しません。
自分は、得意先の数字を書いた紙を持って、MSさん一人ずつと1件ごとに数字のすりあわせをします。
1件1件の数字が達成できれば、必ず全体の数字も達成するはずです。それを適当にしていると達成しません。
もちろん、MSさんに任せきりではいけません、ギブ&テイクです。ここは自分で取ってくるから、そこはお願いしますというふうにしてこそ、信頼関係が成り立つと思います。
ただ単に楽しくドクターとお話するだけでは営業マンとは言えませんね。
できる後輩を持つと大変ですね。まあ、できない後輩も尻拭いが大変で困るんですが。
仕事をさぼっているわけでないのなら、やり方に問題があるのかもしれませんね。
クロージング、ちゃんとしてますか?「買ってください。」って言ってます?それがあまりに直接的なら「使ってください。」と。
押せ押せの営業マンが毎日来るのですから、仲良く話していてもそこが控えめだと数字は上がりませんよ。先生もお話して楽しかった、で終わってしまいます。
特に新規採用ともなれば、なおさらです。
わかったわかったと言われたのに、結局注文が来ないとかになっていませんか?
あと一息な雰囲気があればMSさんと一緒に面会するなどするのも一つの手です。