調剤薬局に元MRの新人薬剤師(50代)が入ってきたのですが…179view

私自身の転職のことではないのですが、困っているのでアドバイスをください…

私の勤める調剤薬局に入ってきた中途採用の新人さんのことで困っています。
少し前までMRをされていた50代の男性です。
うちの薬局は今まで職員が全員女性でしかも平均年齢は30歳です。何故うちの薬局に…と思いましたが、交通の便が良いのでご本人が希望されたようです。

それだけでも十分に馴染めない理由になっているのですが、ご本人の性格も扱いが難しいもので大変です。自分よりも若い薬剤師にあまり聞きたくないのか、自分の判断で仕事をするので結局その尻拭いをさせられます。

患者さんに聞かれてわからないことがあると「先生に聞いてください」を連発するのでクレームになりました。薬歴もいい加減すぎて前回何を話したのか分かりません。

指導したくても本人に聞く気がないのでできない状況なのですが、この先どうすべきでしょうか?

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 薬剤師転職の最大手!悩み解決はお任せ!年収アップ事例多数!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

2件の回答

  1. katurauma_499 2021/07/01 17:53

    年齢は関係ないですよ。その職場での経験も、薬剤師としての経験もあなた達の方が上で、先輩なのです。
    先輩の指導をまともに聞けないような人には叱らなければなりませんよね。
    薬局長からびしっと言ってもらいましょう。
    それでも聞かないようであって、まともに仕事ができないなら本社で新人指導をしてもらってはいかがでしょうか?
    ある程度大きい会社なら新人研修のような内容を中途採用者向けに行っているはずです。
    今回は年齢を考慮して行わなかったのかもしれませんが、逆に必要だと思います。
    研修を受けてもらうことができないか、聞いてみましょう。

  2. maritani 2021/06/24 15:28

    そもそも50代元MRというのがとても不信感があります。

    何故かと言うと、多くの製薬会社では50代半ばくらいに役職定年となり、本社など営業から外れた仕事に就くことが多いです。

    それまでと比べると年収は多少下がることが多いですが、仕事の内容は楽になることが多いです。

    また、そこまで勤めたのなら最後まで同じ会社にいた方が退職金も多くなりますよね。

    それに50代MRから調剤薬局に転職したら年収が物凄く下がるでしょう。

    それらのことから、何か問題があって辞めさせられた、もしくは辞めざるを得なかったと考えます。

    そんな人を採用するなんて、よっぽど人員不足なのでしょうか?

    あまり解決にならない回答で申し訳ないですが、私ならそのような人は採用しません。

    正直に人事部等に扱いに困っているということをお伝えになったほうがよろしいと思います。

    平均年齢30歳の方々の手には追えない方ではないかと思いますよ。

ページ上部へ移動する