看護師です。退職の意向を伝えてから退職までの期間はどのくらいですか?16view

看護師をしています。今働いている病院を辞めたいと思っています。
病棟で働いているので、夜勤要因などの関係もあり、早めに退職したいということを伝えなくてはいけないなと思っているのですが、退職したいということを伝えてからすんなり退職できるものなのでしょうか?退職したいと伝えてから何ヶ月もいるのはちょっと気分的にも嫌だなと思って伝えるタイミングを見計らっている状態です。
一応病院の規定では一ヶ月前にとなっているのですが、転職活動もあるので、3カ月後くらいにの7月末、遅くとも8月中には辞めたいのですが、すぐに伝えるべきですか?もう少し先でもいいのでしょうか?
みなさんは退職したいと伝えてから退職できるまでどのくらいの期間がありましたか?

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

    >>転職サイトランキングの2位以下を見る

質問に回答するにはログインしてください。

回答

2件の回答

  1. yukutake 2021/06/03 13:03

    私の働いている病院では、今までの退職していったスタッフさんたちを見ている限りでは、中途半端な年度の途中でも、そのスタッフさんの希望の退職時期にだいたい退職できています。
    ただし、退職したいと上司に伝えるのは退職したい時期の三ヶ月前までにとなっています。
    結構時間が前持って、病院の規定として決められているんですよね。
    周りへの発表は、気を使ってか一ヶ月前くらいまでしていないみたいです。
    私の友達は全然違う病院で働いているのですが、年度途中の五月に退職したいことを伝えたのに、あーだこーだ言われてのびのびにされて結局辞めることが出来たのは、翌年の三ヶ月だったと言っていました。
    私も規定の期間関係なく、自分の中で決まっているなら早めに退職したいと伝えるのがいいんじゃないかなと思いました!

  2. amatatu 2021/06/02 16:52

    退職、転職、何度か経験ありますが、退職の意向を伝えてから実際の退職にいたるまでの期間はそれぞれの職場によって本当にバラバラというのが実際ですね。
    退職の意向を伝えるのも一ヶ月前までに、三ヶ月前までに二週間前までに…と様々あります。
    私の経験ではスパッと辞めることができたのは二ヶ所の職場。あとは退職の意向を伝える規定の期間に沿って退職の意向を伝えていても、スタッフが足りないからもう少し…とか年度途中で辞められると困るから…とか言われてズルズルいたケースでした。
    7月~8月末だとボーナスの時期ですから、もしかしたら他にもやめるスタッフさんがいたりしませんか?スタッフがそのあとに補充されるので秋頃までいて下さいと言われてしまう可能性がありますね。
    一ヶ月くらいの差なので、早めに退職の意向を伝えた方が私はいいかなと思いました。

 

看護師転職サイト!人気ランキング!

全て無料!情報収集にも転職相談にもまずは以下の大手エージェントを味方につける!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

  2. 知名度抜群の「ナース人材バンク」は上場企業が運営!マイナビ看護師と併用する人も多い!2サイト利用で多くの求人をカバーできる!

  3. 全国に13の支店を展開!求人件数の多さは業界トップ級!全国対応で転職をサポート!

ページ上部へ移動する