外科病棟で働く主婦ナースです。 現在妊娠5ヶ月で安定期に入った所なのですが、つわりも酷かったし切迫流産で2週間程休んで安静にしていました。やっと安定して産休に入るまで働く予定なのですが、体がしんどくてそれまで働く自信がありません。 夜勤もしていますが、免除してもらおうと思っています。早めに産休をもらいたいのですが、そんな事をされた方はいらっしゃいますか?また早めに休みはもらえるのでしょうか?初めての妊娠で不安でたまりません。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 病棟勤務の看護師です。産休まで働く自信がありません…
質問
病棟勤務の看護師です。産休まで働く自信がありません…24view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
私は妊娠中に体調不良で総合病院を辞めて、子供が産まれて一年経ってから個人病院に転職しました。総合病院では夜勤もさせられていて、これでは私も子供もダメになると思って辞めました。
早めの育休というのは取りにくいと思うので、退職を考えてみてはどうでしょう。
妊婦に夜勤をさせる病院なんておかしいです。早めに退職して、出産して落ち着いてから復職した方が良いと思います。
育休と違って収入はなくなりますが、体の方が大切だと思いませんか?
私もかなりキツかったので分かります。体に凄い負担が掛かっていると思います。
夜勤免除や早めの育休は色々と言われるし、体にも良くないですよ。
もうすぐ育休が明けて復帰する看護師です。
私も初めての妊娠で、とても不安でした。
つわりも酷かったし切迫流産にもなったので、とても気持ちが分かります。
安定期に入っても妊婦に看護師の仕事はしんどいですよね~。
私は切迫流産から復帰してからは夜勤は免除してもらいましたよ。
一応産休までは働きましたが、あまりにも辛かったら有給を使って早めに休みをもらった方が良いと思います。
有給が無くなると欠勤扱いになりますが、体の方が大切です。一人の体ではないのですし・・・。
事情を話せば早めに休みはもらえると思いますよ。
私の所の先輩も早めに休みをもらった方もいます。
妊娠中は人によって体調が違うので、なかなか分かってもらえないですよね。
つわりもなくて出産まで順調にいく人もいれば、妊娠が分かった時から産むまで苦しい思いをする人もいます。それで泣く泣く辞めていく人を何人も見て来ました。
私は比較的順調な方だったのですが、妊娠が分かった時から自然に夜勤は免除でしたよ。
妊婦には夜勤をさせてはいけないという決まりがあります。
質問者さんの病院では妊婦でも夜勤をさせるのですね。
それはすぐに止めた方が良いです。夜勤は妊婦でなくてもキツいですから。
早期の育休については、師長さんに体調の事を話してみたら良いと思います。
相談に乗って下さると思いますよ。