看護師が妊娠判明した後の勤務体制について10view

看護師をしています。最近妊娠していることがわかり受診し、妊娠が確定したため母子健康手帳を交付してもらいました。妊娠がきちんと確定し母子健康手帳も受け取ったので、病棟の師長・主任に妊娠していることを報告しました。
そこで、これからの勤務体制についての話があったのですが、お腹が張ったり痛かったりなどのトラブルなどがなく、通っている産婦人科の担当医師から仕事についての制限など指示が無い場合には今までと同じように休日勤務も夜勤帯の勤務もするという話でした。
私は初めての妊娠なので、お腹に赤ちゃんを抱えながら夜勤までするのは身体的にもすごく不安なのですが、みんなそうしてきているのでとの事で、それ以上は何も言えませんでした。
どこの病棟も妊娠していながら休日勤務や夜勤帯の勤務をしている感じなのでしょうか?

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

    >>転職サイトランキングの2位以下を見る

質問に回答するにはログインしてください。

回答

2件の回答

  1. norimakiko93 2021/05/13 13:43

    私の病棟でも質問者さんの病棟と同じように、切迫など何もトラブルがなければ妊婦さん達も産休に入るギリギリまで休日勤務や夜勤勤務の体制に入っています。
    なるべく力仕事や体位交換などは妊婦さん達にさせないように気は使っているのですが、休日勤務や夜勤勤務ではスタッフが少ないし忙しいので妊婦さん達もバタバタとしてしまうことが多いです。
    その度に妊婦さん達は日勤のみにしてあげればいいのになぁと思います。
    私の友達は「休日や夜勤は無理!」とのことで通っている産婦人科のDr.に制限の診断書みたいのを確か書いてもらって制限していたと思います。
    少し前の話なので、今もそういう風にしてもらえるのか、どこの産婦人科でもしてもらえるのかはわからないので定かな情報ではなくて申し訳ないのですが。
    一度聞いてみるのもいいかもしれませんよ。
    お身体大事にしてください。

  2. jimorisige 2021/05/07 16:39

    私の働いていた病棟では、妊娠の報告があった時点から妊婦さんはスタッフの人手が少なく負担が大きくかかる休日勤務や深夜勤・準夜勤は免除というようなシステムになっていました。
    勤務体制だけではなくて、普段の日勤中の業務についても、体位交換や移動、入浴介助やレントゲン関係の検査の介助は全てやらないように免除されていて、周りのスタッフで「大丈夫だからやらないで!」「重い物を持ったり力仕事は周りのスタッフに頼んでね!」というように声を掛け合っていましたよ。
    やっぱり、妊婦さんってお腹に赤ちゃんがいるだけで体力や身体にかかる負担も普段とはかなり違いますし、それでもしなにかトラブルなどに繋がってしまったら…と思うと精神的にも負担になりますよね。
    私は結婚で引っ越しをして職場が変わってから妊娠したので、毎日日勤ではあったんですが立ち仕事で無理がかかったのか4ヶ月から切迫流産になってしまい結局仕事は辞めたので、このようなことになってしまわないように、どうか無理をせずにセーブしながら働いてほしいと思います。
    赤ちゃんと自分の身体を一番に…大切にして元気な赤ちゃんを生んで下さいね。

 

看護師転職サイト!人気ランキング!

全て無料!情報収集にも転職相談にもまずは以下の大手エージェントを味方につける!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

  2. 知名度抜群の「ナース人材バンク」は上場企業が運営!マイナビ看護師と併用する人も多い!2サイト利用で多くの求人をカバーできる!

  3. 全国に13の支店を展開!求人件数の多さは業界トップ級!全国対応で転職をサポート!

ページ上部へ移動する