薬剤師の転職ではあまり話題にあがらない製薬会社への道。
年収はさほど変わらないと聞いていますが待遇面で優遇されていると聞いています。
私は現在ドラッグストアで働いていますが、勤務時間も不規則で雑務が多いので転職したいと思っています。
製薬会社へ転職するにはどうすればよいでしょうか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- ドラッグストアから製薬会社への転職はどうすればよいでしょうか?
質問
ドラッグストアから製薬会社への転職はどうすればよいでしょうか?18view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
製薬会社は中途採用が少ないと聞きました。
それもあって情報がなかなか出ないんだと思いますよ。
とはいえ全く採用していないわけでもないのでこまめに情報を入手することが重要です。
もし本気で製薬会社への転職を考えているのであればこちらからアプローチしてみてはいかがでしょうか。
電話を掛けるのが一番良いですが、勇気が無ければメールでの問い合わせも可能です。
今はそういう体制が整備されているので製薬会社としても良い対応をしてくれると思います。
製薬会社の求人は求人誌や新聞広告にはほとんど出ないですよね。
情報が出るのは求人サイトがほとんどですが、実際にはここに掲載されるまでに決まってしまうことが多いようです。
出来れば製薬会社のホームページを直接確認するのがおすすめです。
以前はホームページの更新が遅い会社も多かったのですが今はほとんどがリアルタイムで更新されています。
製薬会社自体は大手も含めて検索エンジンで簡単に見つかるのでお気に入りに登録して日々チェックすれば良いと思います。
もしチェックするのが面倒であれば更新ツールなどを仕掛けておき更新の通知があったときに確認するという方法もあります。
いずれにしても今はホームページ上の情報が一番早く鮮度が高いのでおすすめですよ。
確かに製薬会社の話題は出ませんが、それはそもそも求人数が少ないからだと思います。
求人数も少ないので実際に転職候補としてあげている人も少なくなり話題に挙がってこないのかと。
ただ、求人自体はゼロではないのでよく情報を収集すれば必ず見つかります。
製薬会社の求人情報は求人サイトでも掲載されているので、いくつかの求人サイトの登録しておくと情報が飛んできますよ。
中でもキーワードなどを指定しておくと求人が出た際にメールで連絡されるのでおすすめです。