どの仕事にも転職適齢期はありますよね。
一般的には30歳までといわれていますが、薬剤師の場合はどうでしょうか?
そもそも卒業して就職したらすぐに25歳を迎えますので転職する場合も5年以内に決めないといけないということでしょうか?
私は現在27歳なので、今後のことが気になっています。
転職適齢期についてアドバイスください!
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 薬剤師の転職適齢期は何歳?
質問
薬剤師の転職適齢期は何歳?11view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
1件の回答
転職に何を求めるか?で薬剤師の転職適齢期は変わってくると思いますよ。
確かに他の職種は30歳がある程度の目安になっていますが、それはそこから働ける年数の関係や、使う側の問題などもあります。
30歳を過ぎているということはある程度経験を積んでいるので、使う側が使いにくいと感じる場合もあります。
その年齢から育成することも難しいので新しいスキルを身につけさせるのが難しくなってきます。
もちろんその経験を活かす即戦力を求める場合もあるので一概には言えませんけどね。
さて、話を戻しますが、薬剤師の場合基本的にはどの年齢になってもやることがさほど変わってくるわけではないので、適齢期のようなものはないと考えています。
実際に他の職種であれば定年間近と思えるような方が急に転職(再就職)してきたりします。
調剤薬局などはそういう経験も大変貴重と言えるので、今後転職を考える際にも年齢のことは特に気にしないで良いと思いますよ。